地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センターの動画詳細

大阪府 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター

2025年4月28日 大阪はびきの医療センターオンライン説明会 質疑応答

2025年4月28日 大阪はびきの医療センターオンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

405床

96名

外来患者

672名/日

入院患者

252名/日

救急車
搬送患者

7名/日

救急外来患者

14名/日

心肺停止状態
搬送患者

17名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

405床

96名

平均の患者

外来患者

672名/日

入院患者

252名/日

救急車
搬送患者

7名/日

救急外来患者

14名/日

心肺停止状態
搬送患者

17名/年

【大阪はびきの医療センターの研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 当院の名称と専門性
2. 呼吸器診療の特色
3. 呼吸器検査・治療技術
4. 感染症・集中治療対応
5. アレルギー診療体制
6. 小児・救急医療の取り組み
7. 病院概要・研修環境
________________________________________________________________________________
1. 当院の名称と専門性
当院は平成29年に「大阪府立呼吸器アレルギー医療センター」から「大阪はびきの医療センター」に改称しました。名前の通り、呼吸器とアレルギー疾患に特化した専門病院です。感染症診療にも強みを持ち、専門診療の拠点として高い信頼を得ています。
________________________________________________________________________________
2. 呼吸器診療の特色
呼吸器診療では5つの診療科から成り、気管支鏡検査のクオリティが非常に高いことが特徴です。気管支鏡検査では凍結組織採取(クライオバイオプシー)、コーンビームCT、超音波を用いたEBUS-IFBという検査など、教科書に載る最新技術を取り入れています。術中迅速細胞診断にも対応し、迅速な治療判断が可能です。
________________________________________________________________________________
3. 呼吸器検査・治療技術
胸腔鏡下検査を局所麻酔で実施し、難治性胸水にも対応。最新の化学療法や治験薬も積極的に導入しています。非侵襲的人工呼吸、ハイドロセラピー、在宅治療にも力を入れ、重症呼吸器疾患に対する集中治療科の体制も整えています。緊急気管支動脈塞栓術や放射線療法も実施可能です。
________________________________________________________________________________
4. 感染症・集中治療対応
呼吸器外科では補助鏡手術(胸郭胸部外科手術)など最新技術を多く取り入れています。呼吸器感染症では、感染症内科専門医が対応。肺炎や結核などの感染症診療に加え、放散菌感染や真菌感染症も専門的に診療しています。
________________________________________________________________________________
5. アレルギー診療体制
当院は大阪府のアレルギー疾患医療拠点病院であり、皮膚科・耳鼻科・小児科・内科の4診療科全てがアレルギー専門医を有する全国でも希少な体制です。世界アレルギー機構より「センター・オブ・エクセレンス」に認定されており(2020年12月、日本で4施設目、アジア太平洋で8施設目)、高度な診療・教育・研究を推進しています。
________________________________________________________________________________
6. 小児・救急医療の取り組み
小児科はアナフィラキシー対応を含むアレルギー診療に定評があり、地域看護師向けにエピペン講習会も開催しています。24時間体制の小児救急も整備され、地域医療に貢献しています。救急診療では総合的な急性期疾患に対応しており、初期研修医がマンツーマンで指導を受けながら実践的に研修できます。
________________________________________________________________________________
7. 病院概要・研修環境
病床数405床、二次救急搬送は年間約2750件。アクセスは天王寺から近鉄南大阪線で藤井寺下車、バスで「府立医療センター前」下車、所要約35分。初期研修医待遇は、1年次年俸685万円、週休2日制、有給休暇、住宅補助、車通勤可、交通費支給、託児所完備。研修室やカフェコーナー、最上階食堂も整備され、アットホームで相談しやすい環境です。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センターの動画詳細