【選考までのフロー】
■病院見学
病院見学実施日
都合のいい日を数日いただければ調整いたします。随時お問い合わせください。
(当院ホームページ:http://www.hannan.or.jpよりご応募頂けます)
見学時交通費補助:なし
当直、救急見学は応相談です。
■試験・採用
試験日程
電話連絡の上、調整
選考方法
面接
採用予定人数
3人
3名程度
選考方法:面接・適性検査
■応募締切
12月末(応募人数により予定より早く締め切る場合があります。)
■応募連絡先
医療法人杏和会阪南病院 総務課
TEL:072-278-0381
E-mail:resident@hannan.or.jp
【阪南病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 病院概要と診療体制
2. 精神科の特徴と専門領域
3. 研修プログラムの構成
4. 指導体制と教育環境
5. 他科連携と身体合併症対応
6. 働きやすさと福利厚生
7. 応募案内とメッセージ
1. 病院概要と診療体制 阪南病院は堺市にある精神科病院で、病床数690床を有する大規模施設です。精神科救急を中心に、年間入院数は約2,450件、在院日数は平均90日未満。外来は1日平均220名以上が受診し、診察室は18室ほどを備えています。
2. 精神科の特徴と専門領域 救急病棟を4棟持ち、統合失調症・認知症・気分障害を中心に幅広い疾患に対応。睡眠障害・児童精神・依存症・心理療法など専門性の高い診療も展開。児童病棟には院内学級を併設し、教育支援も充実しています。
3. 研修プログラムの構成 後期研修は3年間で、1年目は阪南病院、2年目は連携施設(大阪府急性期・総合医療センター、大阪鉄道病院、新阿武山病院)で研修、3年目は再び阪南病院で研修。症例数が豊富で、ほぼすべての精神疾患に対応可能です。
4. 指導体制と教育環境 常勤医師は約46名、精神保健指定医15名、指導医12名が在籍。勉強会や症例検討会を定期開催し、臨床現場での実践を重視。専門医取得に向けたサポート体制も整っており、幅広い領域での研修が可能です。
5. 他科連携と身体合併症対応 院内には内科・整形外科・放射線科・歯科があり、身体合併症にも対応可能。リエゾン精神医療や身体疾患を持つ精神科患者の診療も安心して行える環境です。他科との連携もスムーズで、診療の幅が広がります。
6. 働きやすさと福利厚生 医師数が多く、チーム医療が充実。院内は明るく安全設計が施され、児童病棟やストレスケア病棟も完備。ライフワークバランスを重視し、産休・育休取得も可能。多職種との協働で働きやすい環境が整っています。
7. 応募案内とメッセージ 阪南病院では、精神科医として幅広い経験を積みたい方を歓迎しています。見学は随時受付中。症例数・専門性・教育体制の三拍子が揃った環境で、精神科医としての成長を支援します。まずはお気軽にご相談ください。