【選考までのフロー】
①病院見学
随時メールにて受付中(412-kenshu_i@mail.hosp.go.jp)
②応募書類
◆研修医採用申請書
◆履歴書
◆受験票・写真票
◆卒業(見込み)証明書
◆成績証明書
(様式は、ホームページからダウンロードできます。( https://kobe.hosp.go.jp/))
③採用試験 面接,小論文
④試験日程
・第1回 令和3年8月6日(金)(出願期間 令和3年7月5日(月)~令和3年7月30日(金))
・第2回 令和3年8月27日(金)(出願期間 令和3年8月2日(月)~令和3年8月20日(金))
【神戸医療センターの研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
________________________________________________________________________________
目次 1. 病院の概要と立地
2. 医療体制と診療実績
3. 研修プログラムの構成
4. 指導体制と学習環境
5. 処遇・福利厚生
6. 研修医の声と雰囲気
7. 募集要項と見学案内
________________________________________________________________________________
1. 病院の概要と立地 神戸医療センターは、全国に140の病院を有する国立病院機構の一つで、神戸市の名谷駅近くに位置します。304床の中規模病院で、常勤医師59名(うち指導医26名)、初期研修医16名が在籍。政策医療としてがん、循環器病、骨・運動器、成育医療を柱とし、WHO・ユニセフから「赤ちゃんにやさしい病院」にも認定されています。
________________________________________________________________________________
2. 医療体制と診療実績 標榜診療科は30科あり、各学会の研修病院として認定。2次救急を中心に、内科・外科・小児科・循環器科・脳外科・消化器外科・整形外科などが救急輪番を担当。年間救急受診数は約3300件、救急車搬送は1510件、緊急手術は610件。整形外科では脊椎手術が多く、消化器外科ではがん手術が中心です。
________________________________________________________________________________
3. 研修プログラムの構成 1年目は内科6カ月、救急3カ月(うち麻酔科1カ月)、外科2カ月、精神科1カ月。2年目は地域医療1カ月、産婦人科2カ月、小児科1カ月、残り8カ月は自由選択。一般外来は内科・外科・小児科の研修中に並行して実施。精神科は明石土山病院、地域医療は南九州病院で研修します。
________________________________________________________________________________
4. 指導体制と学習環境 院内では日本内科学会の講習会(JMECC)をはじめ、各種勉強会・講習会を定期開催。研修医室は専攻医と共有で、相談しやすい環境が整っています。自動販売機の設置など、快適な研修生活への配慮もされています。診療科間の垣根が低く、他科への相談もスムーズです。
________________________________________________________________________________
5. 処遇・福利厚生 当直は1年目は上級医とペアで実施し、2年目から単独で担当。宿舎も完備され、安価で利用可能です。給与や待遇の詳細は病院ホームページの採用情報に掲載されています。研修医旅行などのイベントもあり、コロナ禍以前は毎年実施されていました。
________________________________________________________________________________
6. 研修医の声と雰囲気 研修医1年目の先生によると、オンライン中心だった大学実習から実地医療への移行に不安があったものの、教育熱心な指導医の支援で自信を持って医療に取り組めるようになったとのこと。週2回のオーダーメイド勉強会もあり、主体的な学びが可能です。
________________________________________________________________________________
7. 募集要項と見学案内 来年度の募集人数は6名。選考方法は小論文リライトと面接で、選考日は8月4日と25日。出身大学に関係なく多様な研修医が在籍しており、病院見学も随時受付中です。詳細は病院ホームページの採用情報をご確認ください。