掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センターの動画詳細

静岡県 掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター

2023年2月13日 中東遠総合医療センター 医師臨床研修プログラム

救急指定病床数医師数平均の患者

3次救急

500床

146名

外来患者

1,155名/日

入院患者

390名/日

救急車
搬送患者

19名/日

救急外来患者

46名/日

心肺停止状態
搬送患者

194名/年

救急指定病床数医師数

3次救急

500床

146名

平均の患者

外来患者

1,155名/日

入院患者

390名/日

救急車
搬送患者

19名/日

救急外来患者

46名/日

心肺停止状態
搬送患者

194名/年

【選考までのフロー】
① 病院見学
随時受付(当院HPからお申込みください)

② 応募書類 
◆履歴書
◆卒業見込み証明書
◆成績証明書

③ 採用試験
面接試験、書類審査
7月~8月に計5日程度を予定。

【中東遠総合医療センターの研修について】


※以下の文章は、動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院概要と立地
2. 救急医療体制と症例数
3. 教育・研修プログラムの特徴
4. 研修環境とサポート体制
5. 研修内容とスケジュール
6. 待遇・生活サポート
7. 病院見学・募集情報
________________________________________________________________________________
1. 病院概要と立地
当院は静岡県掛川市にある総合医療センターです。浜松市と静岡市の中間に位置し、地域において数少ない三次救急を担う病院です。掛川市立総合病院と袋井市民病院が統合して開設された全国初の市立病院同士の統合病院で、今年で10周年を迎えます。最寄駅は新幹線こだまが停車する掛川駅で、東京まで約90分、名古屋まで約60分と交通の便も良好です。高速道路のインターも車で5分程度とアクセスしやすい環境です。
________________________________________________________________________________
2. 救急医療体制と症例数
当院の大きな強みは救急医療体制です。救急車搬送件数は年間約6200台で、静岡県内で2番目に多い受け入れ実績があります。救急科には常勤医が5名在籍しており、専門医の指導を受けながら研修が可能です。近隣には輪番制を敷く病院が少ないため、当直や日直時にも多様な症例に触れることができ、実践的な経験を積むことができます。
________________________________________________________________________________
3. 教育・研修プログラムの特徴
研修医主体の勉強会が週2回あり、外部講師を招いた救急勉強会も年3回開催されています。1年次には年2回、実際の救急症例をもとにした「研修医到達度試験」を実施。この試験に合格すると、軽症患者に限り救急外来での自己判断による帰宅可否が可能になります。全国の研修医が受験する基本的能力評価試験でも、当院は642病院中15位という好成績を収めています。
________________________________________________________________________________
4. 研修環境とサポート体制
研修医からは「病院全体の雰囲気の良さ」が選ばれる理由として挙げられています。医師だけでなく、看護師やコメディカル職種も研修教育に協力しており、職種間の風通しも良好です。また、大学病院並みの設備が整っており、ダヴィンチ手術支援ロボットやPET-CTなど最新鋭の医療機器を使用した研修が可能です。
________________________________________________________________________________
5. 研修内容とスケジュール
診療科は32科あり、初期研修で症例に困ることはありません。研修スケジュールは3か月単位で確定し、それ以降の調整も可能です。国で定められた必修科目に加え、当院独自で整形外科・麻酔科を必修としています。また、脳神経外科・皮膚科・泌尿器科の中から1科を選択必修とし、幅広い分野を経験できます。研修の自由度も高く、希望に応じたローテートが可能です。
________________________________________________________________________________
6. 待遇・生活サポート
1年目の年収は約700万円、2年目は約800万円程度です。寮はありませんが、掛川市周辺でアパートを病院契約にて借りる形をとっており、敷金・礼金の自己負担はありません。家賃補助は6万円までの物件に対して自己負担1万円で対応しています。医師賠償責任保険も病院加入済みです。当直明けは原則9時までの勤務とし、業務負担軽減に努めています。
________________________________________________________________________________
7. 病院見学・募集情報
病院見学は随時受け付けており、来院時には教育熱心な院長との面談もあります。また、YouTubeでのバーチャル病院見学も提供しており、登録制で視聴が可能です。募集人数は14名で、選考は7月から9月に実施されます。詳細は6月頃に病院ホームページに掲載されますので、ぜひご確認ください。院内サークル活動も徐々に再開しており、職種間の交流の場として活用されています。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センターの動画詳細