社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院の動画詳細

大阪府 社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院

2024年5月21日 済生会千里病院オンライン説明会

2023年5月1日 済生会千里病院オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

3次救急

327床

85名

外来患者

466名/日

入院患者

241名/日

救急車
搬送患者

13名/日

救急外来患者

6名/日

心肺停止状態
搬送患者

335名/年

救急指定病床数医師数

3次救急

327床

85名

平均の患者

外来患者

466名/日

入院患者

241名/日

救急車
搬送患者

13名/日

救急外来患者

6名/日

心肺停止状態
搬送患者

335名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
随時受付

②応募書類 
◆履歴書※当院指定の物を使用する事。病院ホームページ参照
◆卒業見込証明書
◆成績証明書

③採用試験 筆記試験、グループディスカッション、面接

【済生会千里病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の概要と診療体制
2. 研修プログラムの構成
3. 救急研修とフォロー体制
4. 教育支援と勉強会
5. 研修環境と生活設備
6. 勤務条件・待遇・出身構成
7. 病院見学・応募案内

1. 病院の概要と診療体制
済生会千里病院は約100名の医師が在籍し、うち14名が初期研修医。診療科は主要科目を網羅しており、マイナー科は外部研修で対応。救命救急センターを有し、ドクターカーによる搬送患者の対応も可能。研修医は戦力として扱われ、実践的な経験が豊富です。

2. 研修プログラムの構成
1年目・2年目ともに千里救命救急センターでの3次救急研修が可能。2年目は選択期間を設けて柔軟なローテートが可能。精神科や地域医療は外部施設(豊中市・岩手県)で研修。研修医は少人数制で、指導医・事務スタッフによる手厚いサポートがあります。

3. 救急研修とフォロー体制
救急外来では1晩で約10名の患者を診察。屋根瓦式指導体制で、1年目は副直として2年目・後期研修医と連携。秋以降は主直と変わらない形で当直を担当することが可能。救命救急センターが常時バックアップし、安心して診療に臨めます。カルテは毎回センター長がチェックし、フィードバックを受けられます。

4. 教育支援と勉強会
週3回の勉強会を実施。症候別の朝勉強会、救急症例検討会、手技・知識を学ぶコアレクチャーなど、内容は実践的かつ充実。業務よりも勉強会を優先できる環境で、偏りのないインプットが可能。耳鼻科・皮膚科・眼科などはレクチャーで補完されます。

5. 研修環境と生活設備
医局は研修医・専攻医が同室で、質問・相談がしやすい環境。研修医寮は自転車で7〜8分の距離にあり、入居は任意。食堂は福利厚生で割引があり、味も好評。病院全体が研修医の育成に協力的で、アットホームな雰囲気です。

6. 勤務条件・待遇・出身構成
当直は月2〜4回で、翌日は12時退勤。オンコールはなく、科ごとの業務が明確。出身大学は全国各地から集まり、年齢層も幅広い。給与や待遇は安定しており、詳細は病院にて確認可能です。

7. 病院見学・応募案内
病院見学は随時受付中。「千里の道も一歩から」の精神で、まずは見学から始めてみてください。研修医の声や実際の雰囲気を体感できる機会ですので、興味のある方はぜひご参加ください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院の動画詳細