熊本赤十字病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 熊本赤十字病院の動画詳細

熊本県 熊本赤十字病院

2025年10月1日 熊本赤十字病院オンライン説明会 質疑応答

2025年10月1日 熊本赤十字病院オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

3次救急

490床

221名

外来患者

999名/日

入院患者

407名/日

救急車
搬送患者

21名/日

救急外来患者

140名/日

心肺停止状態
搬送患者

296名/年

救急指定病床数医師数

3次救急

490床

221名

平均の患者

外来患者

999名/日

入院患者

407名/日

救急車
搬送患者

21名/日

救急外来患者

140名/日

心肺停止状態
搬送患者

296名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
病院見学のお申し込みは、下記URL(病院HP)を参照ください。
https://www.kumamoto-med.jrc.or.jp/special/resident/

②応募書類 
◆履歴書(様式指定)
◆卒業見込証明書
◆成績証明書

③採用試験 書類審査,面接試験,マッチング

※詳細は病院HPを参照ください。
https://www.kumamoto-med.jrc.or.jp/special/resident/

【熊本赤十字病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の概要と立地
2. 研修理念と教育方針
3. 初期研修プログラムの構成
4. 救急・総合内科研修の魅力
5. 教育体制と災害医療訓練
6. 雰囲気と研修環境
7. 募集要項と卒業後の進路

1. 病院の概要と立地
熊本赤十字病院は九州の中心・熊本市に位置し、福岡や鹿児島へのアクセスも良好です。海・山・温泉など自然環境が豊かで、食事も美味しく、研修の合間にリフレッシュできる魅力的な地域です。

2. 研修理念と教育方針
「目の前の患者から逃げない医師になる」をモットーに、プライマリーケアを重視したジェネラリストの育成を目指しています。症例数が多く、教育熱心な指導医によるフィードバック体制が整っており、専門医にもジェネラリスト精神が根付いています。

3. 初期研修プログラムの構成
基本6科(内科、外科、救急、産婦人科、小児科、麻酔科)を2か月ずつ研修。2年目は内科・救急が必須で、選択期間も設けられています。救急中心コースと総合診療重点コースの2つのプログラムがあり、屋根瓦方式で教育と成長を促進します。

4. 救急・総合内科研修の魅力
九州最大級の救急搬送数を誇り、症例に困ることはありません。月5〜6回のER勤務で1年を通して救急診療に触れることが可能です。総合内科では問診・身体診察・プレゼンテーションを重視し、2年間で最低4か月の研修が組まれています。

5. 教育体制と災害医療訓練
週1回の講義や外傷・骨折などの実技研修、外部講師による講習も実施。日赤ならではの災害医療訓練では、年6回の災害対応訓練に参加し、救護班の一員としての経験を積むことができます。災害医療に関心のある方には特に魅力的です。

6. 雰囲気と研修環境
全国から研修医が集まり、学閥のない自由な雰囲気の中で切磋琢磨できます。職員食堂では美味しい定食が提供され、図書室や個別ブース付きの研修医室、トレーニングルームも完備。学会発表には演題登録・旅費補助もあります。

7. 募集要項と卒業後の進路
募集定員は15名(救急中心13名、地域医療重点2名)。卒業後は当院に残るほか、熊本大学や全国の大学、医療センター、民間医局、海外留学など多様な進路が選択可能です。職員宿舎は病院近くにあり、家賃は2万〜2.5万円程度です。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 熊本赤十字病院の動画詳細