地方独立行政法人加古川市民病院機構加古川中央市民病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 地方独立行政法人加古川市民病院機構加古川中央市民病院の動画詳細

兵庫県 地方独立行政法人加古川市民病院機構加古川中央市民病院

2025年3月10日 加古川中央市民病院オンライン説明会 質疑応答

2025年3月10日 加古川中央市民病院オンライン説明会

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

600床

295名

外来患者

1,422名/日

入院患者

501名/日

救急車
搬送患者

23名/日

救急外来患者

42名/日

心肺停止状態
搬送患者

218名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

600床

295名

平均の患者

外来患者

1,422名/日

入院患者

501名/日

救急車
搬送患者

23名/日

救急外来患者

42名/日

心肺停止状態
搬送患者

218名/年

【選考までのフロー】
①病院見学(任意)
随時受付中。当院ホームぺージよりお申し込みください。

②応募書類
◆当院所定 採用試験申込書(当院ホームページよりダウンロードください)
◆卒業(見込み)証明書
◆成績証明書

③採用試験 
◆書類選考・筆記試験・個人面接試験 実施予定
◆採用試験日程
  応募受付期間 2025年7月ごろ
  筆記試験   2025年8月調整中
  面接試験   2025年8月調整中

詳細決定次第当院ホームページに掲載いたします。

【加古川中央市民病院の研修について】


※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院概要と立地
2. 研修理念とプログラム構成
3. 救急医療と症例数
4. 教育体制と学習支援
5. 離島研修と地域医療体験
6. 研修環境と設備
7. 採用情報と見学案内
________________________________________________________________________________

1. 病院概要と立地
加古川中央市民病院は兵庫県加古川市に位置し、人口約25万人の加古川市を中心に、東播磨地区約40万人、明石市を含めると約70万人の医療圏を支える中核病院です。病床数は約600床で、高度急性期医療を提供する地域の最後の砦として機能しています。
________________________________________________________________________________

2. 研修理念とプログラム構成
「自ら考え、自ら学び、信頼される医師になる」を理念に、主体的に学ぶ姿勢を重視。初期研修は通常プログラム(定員12名)、産婦人科育成(2名)、小児科育成(1名)の3種。1年目は内科全科・救急科・麻酔科などを回り、2年目は自由選択が中心です。
________________________________________________________________________________

3. 救急医療と症例数
救急外来は年間約16,000人、救急搬送は約8,700台と全国でも上位の症例数を誇ります。月20台以上の救急車を受け入れ、幅広い症例に対応。研修医は実践的な救急対応を経験でき、診療技術の向上に直結する環境です。
________________________________________________________________________________

4. 教育体制と学習支援
院内外の講習会・学会参加に対して積極的に補助を提供。エコー研修や縫合練習、中心静脈カテーテル挿入などのシミュレーション教育も充実。週2回のレクチャーに加え、2年目研修医が1年目に教える機会も設け、教育と成長を両立しています。
________________________________________________________________________________

5. 離島研修と地域医療体験
地域医療研修では沖縄の離島・伊是名島で2週間の研修を実施。フェリーでしか行けない診療所で、スーパードクターの指導のもと、幅広い診療を経験。土日はマリンスポーツなども楽しめ、医療と生活の両面で貴重な体験ができます。
________________________________________________________________________________

6. 研修環境と設備
研修医には電子カルテ1人1台を貸与。院内には24時間営業のローソン、タリーズコーヒー、ヘリポートも完備。高精度なアブレーション装置やダヴィンチ手術支援ロボットなど、先進医療機器も充実。快適かつ実践的な研修環境が整っています。
________________________________________________________________________________

7. 採用情報と見学案内
採用試験は筆記試験はリモート、その後、面接を実施。当直は月4回、学会・研究会への補助も充実。病院見学は随時受付中で、個別対応も可能。詳細は病院ホームページをご確認ください。全国から多様な大学出身者が集まり、活気ある研修環境です。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 地方独立行政法人加古川市民病院機構加古川中央市民病院の動画詳細