社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷三方原病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷三方原病院の動画詳細

静岡県 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷三方原病院

2024年3月7日 聖隷三方原病院オンライン説明会

2024年3月7日 聖隷三方原病院オンライン説明会 質疑応答

救急指定病床数医師数平均の患者

3次救急

928床

211名

外来患者

963名/日

入院患者

712名/日

救急車
搬送患者

16名/日

救急外来患者

35名/日

心肺停止状態
搬送患者

119名/年

救急指定病床数医師数

3次救急

928床

211名

平均の患者

外来患者

963名/日

入院患者

712名/日

救急車
搬送患者

16名/日

救急外来患者

35名/日

心肺停止状態
搬送患者

119名/年

※「平均外来患者数/日」「平均入院患者数/日」は2024年4~2025年3月までの1年間です

【選考までのフロー】
①病院見学
 随時申込受付中

②応募書類 
1.エントリーシート(最近3カ月以内の写真貼付)
 病院ホームページ内に書式あり
2.成績証明書・CBT

③採用試験
 面接のみ(人物重視の面接を行います。)
 状況によりオンラインでの面接になる場合がございます。

【聖隷三方原病院の研修について】


※以下の文章は、1本目の動画を要約した内容となっております。 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院概要と診療体制
2. 初期研修プログラムの構成
3. 救急研修とドクターヘリ
4. 地域医療研修と外部施設
5. 教育体制とサポート制度
6. 当直体制と研修環境
7. 採用情報と見学案内

1. 病院概要と診療体制
聖隷三方原病院は静岡県浜松市に位置し、病床数940床を誇る県内最大級の総合病院です。診療科は多数あり、精神科病棟も併設。高度救命救急センターやがん診療拠点病院として、幅広い疾患に対応しており手術件数は年間で約7,600件になります。医師数は200名以上です。

2. 初期研修プログラムの構成
必須内科は総合診療内科・消化器内科・呼吸器内科・循環器科の4科を2年間でローテートします。1年次の外科は外科・整形外科・呼吸器外科・脳神経外科・心臓血管外科から1科選択研修をします。小児科は1年目に2か月、精神科は院内で研修可能。地域医療研修は3病院から選択できます。

3. 救急研修とドクターヘリ
救急研修では外傷から内因性疾患まで幅広く対応。当直ではファーストタッチを担当し、実践力を養います。2年目に救急科を選択すると、OJTとしてドクターヘリに乗る機会もあり、心肺停止や交通外傷などの現場対応を経験できます。

4. 地域医療研修と外部施設
地域医療研修は静岡県の佐久間病院、兵庫県の淡路病院、鹿児島県の沖永良部徳洲会病院から選択可能です。その他、選択期間では地域医療研修以外に聖隷浜松病院NICUや順天堂大学医学部附属静岡病院での研修も可能。2か月間の地域研修は医療と生活の両面で貴重な体験となります。

5. 教育体制とサポート制度
「ブラザー制度」により、5〜10年目の中堅医師が研修医をサポート。進路相談や食事会など、気軽に相談できる環境が整っています。また、 月1回のレジデントデーでは診療科を離れて勉強会を実施。

6. 当直体制と研修環境
当直は月4回、日直は月1回程度。1年目・2年目各2名の4名体制で実施。当直明けは完全休養日。研修医室は独立した空間で、休憩や交流が可能。電子カルテは1人1台貸与され、業務効率も高い環境です。

7. 採用情報と見学案内
住居は病院契約の借上住宅か病院隣接の職員宿舎を利用可能。医療費は病院受診で全額補助。採用試験は面接のみで、日程は病院公式LINEで案内。見学は随時受付中で、全国から多様な出身大学の研修医が集まっています。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷三方原病院の動画詳細