水島協同病院 | レジナビ動画

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 水島協同病院の動画詳細

岡山県 水島協同病院

2023年6月26日 水島協同病院オンライン説明会

2023年6月26日 水島協同病院オンライン説明会 質疑応答

救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

282床

39名

外来患者

615名/日

入院患者

220名/日

救急車
搬送患者

4名/日

救急外来患者

20名/日

心肺停止状態
搬送患者

68名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

282床

39名

平均の患者

外来患者

615名/日

入院患者

220名/日

救急車
搬送患者

4名/日

救急外来患者

20名/日

心肺停止状態
搬送患者

68名/年

【選考までのフロー】
①病院見学
随時受付中
交通費補助、宿泊施設手配もしております。
下記申込フォームより、お問い合わせください。
https://recruit-mizukyo.jp/contact/

②応募書類 
1.履歴書(市販の様式で可・顔写真添付のこと)
2.卒業証明書または卒業見込証明書
3.成績証明書
4.初期臨床研修医採用試験申込書
※応募書類は試験日2週間前までに郵送
詳細は当院研修募集要項よりご確認ください。
https://recruit-mizukyo.jp/guideline/detail0001/

③採用試験
選考方法:小論文、面接試験
毎年7~9月隔週水曜日に実施
詳しくはホームページよりご確認ください。
https://recruit-mizukyo.jp/

【水島協同病院の研修について】


※以下の文章は、1本目の動画を要約した内容となっております。
 表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。

目次
1. 病院の概要と立地
2. 医療体制と理念
3. 研修プログラムの構成
4. 継続研修と学習環境
5. 指導体制と評価制度
6. 勤務条件・待遇・生活環境
7. 見学・応募案内
________________________________________________________________________________
1. 病院の概要と立地
水島協同病院は岡山県倉敷市南部、水島地区に位置する中規模の2次救急指定病院です。病床数は282床、周辺には工業地帯が広がり、地域人口は約9万人。倉敷駅へは車で約20分、水島臨海鉄道でもアクセス可能です。
________________________________________________________________________________
2. 医療体制と理念
倉敷医療生活協同組合が母体で、地域住民(組合員)と職員が協力して病院運営を行っています。医療生協の理念に基づき、地域密着型医療を提供。研修では患者との関わりを重視し、健康講話など地域活動にも参加します。
________________________________________________________________________________
3. 研修プログラムの構成
初期研修は1年次・2年次ともに専門科のブロック研修を実施。特徴は①継続的な外来研修、②主体的なプログラム選択、③充実した評価制度。救急・内科・小児科外来などを年間通じて継続的に経験し、基本スキルを確実に習得できます。
________________________________________________________________________________
4. 継続研修と学習環境
週1回の外来研修を継続的に実施し、診断・手技・患者対応を反復学習。小児科では季節ごとの疾患を網羅的に経験可能。学習機会も豊富で、毎日のカンファレンスや倉敷中央病院との症例検討会など、主体的に学べる環境が整っています。
________________________________________________________________________________
5. 指導体制と評価制度
外来診察では指導医から毎回フィードバックを受け、良かった点・改善点を明確に把握。患者アンケートや多職種スタッフによる年2回の評価も実施。具体的なコメントが得られ、研修医の成長を多角的に支援する体制が整っています。
________________________________________________________________________________
6. 勤務条件・待遇・生活環境
定員は毎年2名。住宅手当や各種手当があり、研修医専用医局も完備。院外施設「さくらんぼ状態」での小児科研修も実施。地域に密着した生活環境で、落ち着いた研修生活が送れます。
________________________________________________________________________________
7. 見学・応募案内
病院見学や資料請求はリクルートサイトから随時受付中。実際に現地で研修医と話すことで、研修環境を体感できます。興味のある方はぜひ一度ご来院ください。

  1. TOP
  2. レジナビ動画
  3. 水島協同病院の動画詳細