見学体験記

島根県

松江赤十字病院

公開: 2018/02/14

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:とりっぴーさん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
4.3
  • 病院設備:

    4

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    4

  • コメディカルとの関係:

    4

※5段階評価

見学時の補助
■交通費補助あり
県外からだったため往復の交通費がでました。
■食事補助あり
病院食堂の券がもらえます。
見学の病院を選んだきっかけ
山陰地区では病床数も多く初期研修病院としてもよく聞く病院だったため見学に行かせていただきました。
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 循環器内科>
8:30 カテーテル検査・緊急PCI見学
13:00 研修医の先生と昼食
14:00 研修医の先生について見学
17:00 副院長の先生と面談して終了
強い・おすすめの科
■内科
■呼吸器内科
■循環器内科
見学の注意点
駐車券もいただけるので車でのアクセスが良いかと思います。病院駐車場が使えます。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
隠岐の島からヘリ搬送が来るなどの機会もあるため屋上にヘリポートがあります。心カテ室も救急外来からEVで直接地下におりてすぐにカテーテルができるような作りになっており、比較的新しい病院です。職員食堂も最上階にあり見晴らしのいいレストランでした。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):4
コメディカルとの関係(5段階評価):4
研修医の先生方の雰囲気も良く、見学中にもいろいろと教えていただけました。研修医室にも案内していただき1年目と2年目の先生方と幅広く関わらせていただきました。

病院のお勧めポイント
研修はそこまで忙しいという感じではなさそうですが、救急搬送の症例も多く、鳥取大などの臨床教授の先生もおられるなど教育環境にも恵まれているような印象でした。病院の立地も松江市の中心部で、松江城や宍道湖、日本海も近く石畳の敷かれた風情ある城下町にあるため近くにいろいろなお食事処があります。仕事もしっかりしつつ、ゆったりとした生活も望む方にお勧めです。
見学全体を通しての感想
市中病院ということでとても忙しいイメージがありましたが、程よく忙しく研修病院としてはとても良い環境だと思いました。教育熱心な先生方も多く自分次第でどんどんと教えを乞うことができる環境だと思います。研修医の先生方もコメディカルの方々に溶け込みいきいきと仕事をされておられました。

あなたへのおススメ

病床数が近い
  • 初期研修
医療法人財団 健貢会総合東京病院
東京都

平均評価:4.4

体験記:15

病床数が近い
  • 初期研修
医療法人社団武蔵野会新座志木中央総合病院
埼玉県

平均評価:3.8

体験記:3

年収が近い
  • 初期研修
社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
愛知県

平均評価:4.5

体験記:7

年収が近い
  • 初期研修
坂総合病院
宮城県

平均評価:4.3

体験記:10

病床数が近い
  • 初期研修
独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
東京都

平均評価:3.9

体験記:15

平均救急数が近い
  • 初期研修
高知県立幡多けんみん病院
高知県

平均評価:5.0

体験記:1