見学体験記

広島県

広島赤十字・原爆病院

公開: 2025/09/22

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    研修医の方が食堂で奢ってくださいました。その後スタバでもドリンクを奢ってもらいました。

    訪問(参加)後の感想

    当直が上級医の先生2人と研修医1人なので、救急の対応能力はしっかり身につくと思いました。4月は2年目の研修医が一緒に当直に入ってくれるそうです。病院見学で対応してくださった研修医の方々も優しくて、病院見学を通して特に悪い点が見つかりませんでした。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    広島県で初期研修を考えているから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    10:00 プログラム概要の説明
    10:30 研修医の方と病院内見学(救急・手術室)
    12:00 研修医の方と昼食
    13:30 希望診療科見学
    今回は午前だけだったので希望診療科の見学はしてません。

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    血液内科

    注意点

    服装はスーツの上に白衣を着て見学しました。あとは名札があれば大丈夫です。

    病院・設備について4点

    病院見学に行くのが初めてで、基準が分からないため4点にした。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:4点

    コメディカルとの関わりは見る機会がありませんでしたが、病院全体の雰囲気は良かったです。

    病院のおすすめポイント

    忙しさは普通くらいで、ある程度立地が良く、仕事とプライベートを両立したい方にオススメです。また、血液内科は全国トップレベルだそうです。救急の先生が変わって近年は救急の受け入れも増えています。当直は内科・外科の上級医の先生が1人ずつと研修医1人なので、先生方にアドバイスをもらいながら、しっかり自分が対応する機会を持てます。上級医の方から積極的に色々やらせてもらえる環境だと聞きました。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人社団武蔵野会新座志木中央総合病院
    埼玉県

    平均評価:3.8

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター
    広島県

    平均評価:4.0

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4