見学体験記

秋田県

JA秋田厚生連平鹿総合病院

公開: 2025/09/19

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:うさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院で前後泊ホテルをとっていただきました。

    交通費補助

    病院規定額での支給となります。私の場合は往復分の7割程度でした

    食事補助

    研修医室で研修医といただきました

    訪問(参加)後の感想

    救急ではよほど重症かつ希少疾患でない限りこの病院で完結できる医療体制が魅力です。研修医でも3次救急症例を経験できます。外科では執刀も経験でき、学びの深い2年間になりそうです。例年研修医は少ないが仲が良く、ストレスフリーな研修を送れそうに感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地方の3次救急を見学してみたかったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8時半集合
    9時~12時 内視鏡
    12時~14時 研修医室で昼食
    14時~17時 病棟

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科

    注意点

    駅から少し遠いので道のりは確認しておきましょう。

    病院・設備について5点

    近年建て替えられきれいです。
    この地方の医療はここで完結できます。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    東北大からの人が多く、明るくて面白い人が多かったです。

    病院のおすすめポイント

    循環器内科が強く、研修医1年目から主治医として関われます。上級医のフォローも厚く、たいへん勉強になるのではないかと感じました。その反面、オーダーの入力ミスなど不備があれば夜中でも呼ばれるので、体力がある人が望ましいと感じました。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.6

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    年収が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    エリアが同じ
      市立横手病院
      秋田県

      平均評価:4.3

      体験記:2