見学体験記

山口県

独立行政法人 労働者健康安全機構 山口労災病院

公開: 2025/09/10

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:おなすさん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    宿舎での宿泊

    訪問(参加)後の感想

    救急科で6週間クリクラさせていただきましたが、実習前とは非にならないくらいに初期対応のスキルが身についたと思います。何度も実際の患者さんに対して初診を取らせてもらえるので、たくさん経験できる上に一つ一つの症例のシードバックももらえるので、知識の定着もしっかりできました。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    救急科での教育体制が素晴らしく、救急科のクリクラで実習させていただいた。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    7:45 集合・はじめの会
    8:00 回診

    患者が来た際には初期対応

    16:00 終わりの回+回診

    ギリギリで搬送されると終わりは18:00ごろになる

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科

    外科系

    整形外科

    その他

    救急科

    注意点

    少し山の中にあり、ネットが弱い場所がある。
    食堂が高く食事の補助などもないため、自分で持参するのが望ましい。
    救急科の実習では血がついたりするので、スクラブなどあった方が良い。

    病院・設備について3点

    築年数が経っていることもあり比較的古いと思う。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医の先生は研修医室でたくさん話せる。
    上級医に関しては自分の考えなどについて話すことができ、治療方針や初期対応などについてもフィードバックをいただける。

    病院のおすすめポイント

    強い診療科としては整形外科・循環器内科で、カテや整形外科手術は毎日のように複数件行われている。
    また、救急科での教育体制が素晴らしく、初期研修医として必要な臨床推論や患者からの病歴聴取をしっかりと学ぶことができる。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.7

    体験記:2

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    平均救急数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      平均救急数が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3