見学体験記

東京都

武蔵野赤十字病院

公開: 2025/08/27

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    雰囲気は良く、2年間で力はつきそうだが、人気病院なこともあり、マッチング前の履歴書や面接などでもけっこう落とされると聞いたので、実際にマッチできるかはハードルが高いと思った。また、履歴書や面接など、学力よりは人柄を重視されているように感じ、採用されている研修医の方は、みんな人柄が良さそうだった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    人気の病院ということと、希望している小児科や救急が強いイメージがあったので見学しようと思いました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:10 集合
    8:30 カンファレンス見学、病棟回診見学
    9:30 研修医の先生からの病院案内、質問回答
    11:10 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科、救急科
    6ヶ月以上の乳児なら、小児でも研修医が救急のファーストタッチに当たれるとのことだったから。

    注意点

    病院内がけっこう広く、改修工事中なので、集合時間には余裕を持っていった方がよい。

    病院・設備について3点

    現在の病棟はかなり古めだった。しかし、現在新しい病棟を建設中で、来年以降は綺麗な建物になるとのことだったから。建て替え工事のため、現在はカフェもない。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医同士、かなり仲が良さそうだった。ただし、毎月最終金曜日は、研修医1年目全員が当直に入らない日が設けられているなど、飲み会なども多いらしいので、そういうのが苦手な人には向かないかもしれない。

    病院のおすすめポイント

    どちらかというとハイパーなイメージだが、それは当直の回数が多いためとのことだった。当直は23:00までの宵当直と、朝までの普通の当直があり、それぞれ輪番なのでそれを合わせると多くなっている。研修医同士仲がよく、楽しそうな雰囲気だったので、そういう雰囲気が好きな人には向いていると思う。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団荻窪病院
    東京都

    平均評価:4.8

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    病床数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    社会福祉法人 三井記念病院
    東京都

    平均評価:4.2

    体験記:19