見学体験記

京都府

京都第一赤十字病院

公開: 2025/08/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.7
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    食事補助

    お昼を買っていただきました。

    訪問(参加)後の感想

    救急科、当直など救急的な部分と、内科系・外科系のローテーションのバランスが非常に取れている病院だと感じた。
    内科系・外科系ともに科が充実しており、あまり希望診療科を絞りきれていない人にとっても、良い病院だと思った。京都市内の市中病院としては待遇もかなり良い方であると言える。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    京都含む関西圏で探しており、内科の揃っている病院を探していたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:30 集合、見学開始
    12:00 昼食、研修医室で質問など
    13:00 見学
    17:00 終了、解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    その他

    救急科

    注意点

    最寄りの駅からは徒歩ですぐです。集合場所は管理棟でした。

    病院・設備について3点

    病院全体がそれほど新しいというわけではなかったが、救急外来は3次救急ということもあり広めだった。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点

    研修医の数が市中病院の中では多い方であり、わいわいとしていて賑やかだった。
    研修医室は独立しておりかなり広かった。

    病院のおすすめポイント

    救急は3次指定でありしっかりと研修できる一方、忙殺されるような救急車台数でもないため、京都でややハイパーめに働きたい人にかなりおすすめ。3年目に残る人もおられ、専攻医を見据えた就活をしたい人にとっても、おすすめだと感じた。
    京都駅からも近い立地となっている。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    年収が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    京都市立病院機構 京都市立病院
    京都府

    平均評価:4.3

    体験記:10

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構 仙台医療センター
    宮城県

    平均評価:4.4

    体験記:17

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:22