5点
5点
5点
5点
※5段階評価
鹿児島県のずんばい回ろうプログラムを利用しました。
鹿児島県のずんばい回ろうプログラムを利用しました。
院内食堂のお食事を用意していただきました。
救外の患者をどの研修医が担当するかは自分達で決めることが出来るシステムで、体力の余っている時は多く取ったりその逆も然りと、調整ができるのがとても良いと感じた。
研修医同士や研修医と上級医の関係もとてもよく、働きやすそうな環境であると感じた。
整形外科・救急科に強いということで、興味が湧き見学を申し込みました。
09:30 集合
10:30 院内案内
11:00 上級医との懇談会
12:30 研修医との懇談会・昼食
14:00 救急科見学(ほとんど搬送がなかったため、先生方とお話していました。)
17:00 解散
整形外科
元が整形外科の単科病院であり、今でも色濃く残っているから。
救急科
他院では少ない外傷の救急患者を多く見ることができるから。
はじめに院内見学をさせて頂けるのだが、その際は白衣でなくても良い。
ただ、診療科見学の際は白衣が必要なので忘れないように…
綺麗な院内と明るい病棟で、トレーニング用のシミュレーターも数多く準備があったため。
あり
はい
現時点では男性の研修医のみであり、いい意味で気遣いの要らない環境であった。
研修医の数も多くはないため、上級医とも距離感が近くいい雰囲気であった。
外傷患者の多い救急や整形外科に興味がある人にはビタビタにはまると感じた。
逆に、内科系の研修は控えめなので、内科を目指している方で志望科を早い段階から抑えたいという希望があるのであれば避けた方が良いと感じたし、研修医の先生も同様に話をされていた。