見学体験記

鹿児島県

社会医療法人 緑泉会 米盛病院

公開: 2025/08/06

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    鹿児島県のずんばい回ろうプログラムを利用しました。

    交通費補助

    鹿児島県のずんばい回ろうプログラムを利用しました。

    食事補助

    院内食堂のお食事を用意していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    救外の患者をどの研修医が担当するかは自分達で決めることが出来るシステムで、体力の余っている時は多く取ったりその逆も然りと、調整ができるのがとても良いと感じた。
    研修医同士や研修医と上級医の関係もとてもよく、働きやすそうな環境であると感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    整形外科・救急科に強いということで、興味が湧き見学を申し込みました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    09:30 集合
    10:30 院内案内
    11:00 上級医との懇談会
    12:30 研修医との懇談会・昼食
    14:00 救急科見学(ほとんど搬送がなかったため、先生方とお話していました。)
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    整形外科
    元が整形外科の単科病院であり、今でも色濃く残っているから。

    その他

    救急科
    他院では少ない外傷の救急患者を多く見ることができるから。

    注意点

    はじめに院内見学をさせて頂けるのだが、その際は白衣でなくても良い。
    ただ、診療科見学の際は白衣が必要なので忘れないように…

    病院・設備について5点

    綺麗な院内と明るい病棟で、トレーニング用のシミュレーターも数多く準備があったため。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    現時点では男性の研修医のみであり、いい意味で気遣いの要らない環境であった。
    研修医の数も多くはないため、上級医とも距離感が近くいい雰囲気であった。

    病院のおすすめポイント

    外傷患者の多い救急や整形外科に興味がある人にはビタビタにはまると感じた。
    逆に、内科系の研修は控えめなので、内科を目指している方で志望科を早い段階から抑えたいという希望があるのであれば避けた方が良いと感じたし、研修医の先生も同様に話をされていた。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    年収が近い
    • 初期研修
    坂総合病院
    宮城県

    平均評価:4.3

    体験記:10

    病床数が近い
    • 初期研修
    日本海総合病院
    山形県

    平均評価:4.7

    体験記:4

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人社団武蔵野会新座志木中央総合病院
      埼玉県

      平均評価:3.8

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
      大阪府

      平均評価:4.3

      体験記:1