見学体験記

滋賀県

市立長浜病院

公開: 2025/07/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.7
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    食事補助

    QUOカード1000円分

    訪問(参加)後の感想

    マイペースで研修したい人向けの病院だと感じた。内科に関してはかなりどの科も充実していて、特にアレルギー免疫系に関しては滋賀県では比較的充実しているのではないかと感じた。
    研修医のことは大切にしてくれそうな病院で、コメディカルの人もよく挨拶してくれたので病院全体の雰囲気は良かったと思う。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    家が滋賀県であり、内科系の強い病院をいろいろ探していたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    8:40 集合
    9:00頃 見学
    12:00 昼食(コンビニ)
    13:00頃 午後の見学
    16:00頃 見学終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、消化器内科、腎臓内科、アレルギー・リウマチ科

    注意点

    駐車場は無料で駐められる。
    遠方からだと旅費の補助があるとのこと。

    病院・設備について3点

    全体的にすごく古いということも新しいということもなく、一般的な市立病院の雰囲気だった。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点

    研修医の数が少ないので上級医との距離感はかなり近い。
    全体的に穏やかな人が多いので雰囲気は和やかだった。

    病院のおすすめポイント

    どちらかというと超急性期よりは慢性期よりの印象を受けた。救急に関しても研修医だけで回さないといけないことはなく、自分のペースで働きたいと思う人におすすめだと感じた。
    少し電車に乗れば新幹線の駅もあり、遠方に行きたい時も困ることはあまりないかなと思った。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      公立 甲賀病院
      滋賀県

      平均評価:4.8

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15

      エリアが同じ
        独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO) 滋賀病院
        滋賀県

        平均評価:3.7

        体験記:7

        エリアが同じ
        • 初期研修
        彦根市立病院
        滋賀県

        平均評価:4.8

        体験記:9

        病床数が近い
        • 初期研修
        千葉徳洲会病院
        千葉県

        平均評価:4.6

        体験記:6