見学体験記

長野県

長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院佐久医療センター

公開: 2025/07/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院近くのホテルを手配していただきました。(料金一部補助)

    訪問(参加)後の感想

    佐久総合病院と佐久医療センターという機能の分かれた病院で長野県の幅広い層の医療を支えているとのお話を聞くことができました。その2つの病院を2年間で行ったり来たりしながら勉強することで、とても色々な学びがあるだろうなと思いました。
    しっかり勉強しつつ、忙しすぎずというとてもバランスの取れた病院だと思いました。
    研修医の先生のいう唯一の不満はそこまで給料が高くないことだそうです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地域医療や総合診療の分野で有名と聞いており興味を持ちました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:15 集合
    12:00 昼食
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療
    研修医の先生が週1で総合診療外来を持っており、フィードバックもしっかりしてもらえるとのこと。

    注意点

    ・最寄り駅が違う:佐久総合病院(臼田駅)、佐久医療センター(北中込)
    ・こちらの病院での初期研修は、上記2つの病院を行ったり来たりするみたいなので、研修の雰囲気や病院周囲の様子を確認したい場合はどちらも見た方がいいと言われた。

    病院・設備について5点

    佐久医療センターは建築で賞も取られており、とても綺麗でした。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    1年目、2年目それぞれで独立した研修医室があり、見学した時は1年目の研修医としか関われず、他の先生方やコメディカルの方々との関係性はあまりよくわからなかった。

    病院のおすすめポイント

    研修医の先生に、「総合診療外来がとても良い!次の見学の時にはぜひ!」とアピールされた。
    歴史的にも農村医療を確立したと言われる若月先生という方が設立した病院ということで、地域医療に興味がある方にはおすすめだと思います。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      東名厚木病院
      神奈川県

      平均評価:4.2

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      信州大学医学部附属病院
      長野県

      平均評価:3.8

      体験記:11

      年収が近い
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15

      病床数が近い
      • 初期研修
      公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
      大阪府

      平均評価:4.6

      体験記:11

      病床数が近い
      • 初期研修
      順天堂大学医学部附属浦安病院
      千葉県

      平均評価:4.1

      体験記:4