見学体験記

千葉県

千葉西総合病院

公開: 2025/06/16

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    宿泊補助

    病院でホテルを手配していただきました。

    交通費補助

    交通費補助は上限二万円でありますが、見学の直前日、または直後日の渡航費しか補助されないので注意が必要です。

    食事補助

    病院の食堂が無料で利用できました。

    訪問(参加)後の感想

    病院の作りが綺麗で、研修医と上級医の雰囲気もすごく良かったです。研修医室がないので、それを求める人にはマイナスポイントになると思いました。また、採用方法も集団面接であり、コミュニケーション能力が高い人が採用されている印象と研修医の方からお聞きしたため、その能力に自信がある人にはおすすめだと思います。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    沖縄県で徳洲会グループ合同説明会があり、その説明会で興味を持ったため見学を希望しました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    8:30集合
    9:00循環器内科見学
    10:00救急科面会室で病院説明
    11:00昼食
    12:00研修医の先生方とお話し
    13:00救急科見学
    14:00消化器内科見学
    16:00病院長と挨拶し終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医の数は20人程度と多いが、みんな仲が良い様子だった。上級医も指導熱心かつ研修医と積極的にコミュニケーションをとるところが見られたため。

    病院のおすすめポイント

    福利厚生が手厚く、松戸周辺に月1万円で住むことができます。また、研修医の方々も自主的に動いているところが見られたため、早いうちから自分で処置や治療を行いたい人にはおすすめです。研修医の数も多いので大勢で研修を頑張りたい人には向いていると思います。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7

    年収が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2