3点
5点
5点
4点
※5段階評価
当直室で前泊、当日泊と2泊させていただきました。
1万円補助していただきました。
病院食を朝・夕、お昼はお弁当を用意していただけました。
初期研修2年間をこちらの病院で過ごすことで、救急対応や超音波エコー検査、外来対応などを学ぶことができ専攻医となった際に困らずに専攻医研修を実施できるように感じました。また、研修もそこまで厳しい雰囲気はなく楽しい雰囲気で、指導も丁寧であり、精神的に疲れずに研修を充実したものにできる環境であると感じました。
初期研修医の先生方が、色々な手技に取り組めるだけでなく、指導医の先生方から多くのご指導をいただける環境であると感じたため。
8:50 院内案内+病棟回診(入院患者の病態説明と総合内科の特徴を回診中の先生方から教えていただいた。)
10:00 研修医の先生のカルテ書き見学及び質問の時間
11:30 研修医外来の見学
12:00 研修医の先生と昼食
14:00 ルンバールの見学 2件
16:00 夕方回診
17:00 当直見学(Walk inと救急車 両方を見学)
内科
総合内科では、血液内科、神経内科、膠原病内科が一つになっており、比較的ADLが保たれていてかつ多種多様な疾患を見学できる。また各専門医を持った先生方から指導を受けることができる特徴的な科であるから。
・寝る場所はあるが、アメニティー(バスタオル、石鹸、歯ブラシ、着替えなど)はないので持っていく
・スーツでなくていいと案内してくれる
・聴診器、ケーシ、上靴
施設が新しくはないことに加えて、増築を繰り返しているため館内がやや複雑。また、その影響か各スペースがやや狭く作業や診察はやややりにくい印象がありました。
あり
はい
救急外来では常に上級医の先生がERにいてくれるので相談し易いことに加えて、治療プランを自分ですすめられるようにアドバイスをいただける環境であった。また、聞いた話では消化器内科では週1回半日エコー当番がありそこでしっかりとエコーが扱えるようになるとのこと。
さらに何度も同じ内容を聞いても優しく丁寧に指導いただける環境であるそうです。
研修医外来が1年目の途中から2年目の途中までの1年間あることでERとは違ってゆったりと考えたり、疾患の経過を追うことができ、外来研修を1年間しっかりと行いたい人には非常におすすめであると感じた。また、ERや病棟でエコーや薬剤など上級医の先生方から直接丁寧に指導をいただける機会が多くあり、自分のペースでしっかりと充実した研修が行える印象の病院であった。加えて、挑戦することをサポートしてくれる環境だそうで行いたいことを相談すると実施できるように配慮してくれるそうです。