見学体験記

兵庫県

関西労災病院

公開: 2025/06/30

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:飯田さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    実際、症例に困ることがないという話を聞いていて、自分の成長に繋がる環境が整っていると感じました。また、病院が市内に位置しているため、生活面でも不便がないのはありがたいです。特に宿舎が病院に近く、しかもきれいで月1万円ちょっとで借りられるのは経済的にも助かります。さらに、宿舎と駅の間にはショッピングセンターやスーパーがあり、車がなくても日常生活を送ることができる点も嬉しいポイントです。また、新しい建物内に研修医専用の部屋が用意されていて、当直用のベッドも完備されているので、快適な環境で研修ができそうです。大阪大学出身者が多いものの、他大学出身者も珍しくなく、他の県から来ても疎外感を感じることはなさそうなところも安心できました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    ハイパー志向で、救急で戦力として働かれている研修医の様子を実際に見たかった。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:30 集合、副院長と面談
    9:00 診療科見学(消化器内科)
    12:00 昼ごはん
    16:15 解散

    注意点

    アクセスがあまり良くなく、駅からは遠いため、バスやタクシーを事前に調べておく必要あり。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    良い点としては、まず病床数が多く、研修中にさまざまな症例に触れる機会が多いのは大きな魅力である。救急科に比重が偏っています。救急科では救急外来だけでなく、ドクターカー、ICU、一般病棟など膨大な業務を任される。業務内容も手技、雑務ともに圧倒的に膨大のよう。入院から転院、退院先調整、施設や家族との連絡まで全てを研修医が行い、診療の裁量権は大きい点がおすすめ。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:13

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人愛仁会 明石医療センター
      兵庫県

      平均評価:4.8

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      三田市民病院
      兵庫県

      平均評価:4.9

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      春日井市民病院
      愛知県

      平均評価:4.6

      体験記:5

      エリアが同じ
      • 初期研修
      北播磨総合医療センター
      兵庫県

      平均評価:4.9

      体験記:6