見学体験記

東京都

永寿総合病院

公開: 2025/06/27

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 採用試験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    慶応系列の病院で内科研修が充実しており、幅広い症例を学べる環境が整っている。救急はやや忙しいものの、全体的にはQOLが高く、給与面でも魅力的だ。研修医の多くは近隣に住んでおり、都心で働きたい人には特に適した病院といえる。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    多くの診療科を有して台東区での2次救急を担う永寿総合病院での研修に興味があったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 その他

    9:30集合
    採用担当者から病院の概要と採用試験の概要の説明が1時間ほど。
    その後、病院見学1時間ほど。
    最後に研修医と1時間ほどお話しできた。
    特定の診療科を見るような形ではなかった。

    試験時のスケジュール
    1日目

    試 験 日:9月7日(土)
    午後に20分間面接のみ。

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    外科系

    整形外科
    バレエ外来がある

    注意点

    事前には小論文もあると言われていたが、実際の試験では面接のみであった。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点

    研修医の人数もそこまで多くなく、また、雰囲気の良さそうな方しかいらっしゃらなかった。

    病院のおすすめポイント

    都内の便利な立地にある病院で、給与水準も比較的高めとのこと。残業代がしっかり支給されるため、働きやすい環境が整っているようだ。土曜勤務はあるものの、翌週の平日に振替休暇を取得できる制度があり、ワークライフバランスも確保しやすい。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:4人

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    病床数が近い
    • 初期研修
    日本海総合病院
    山形県

    平均評価:4.7

    体験記:4

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:4.3

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人社団武蔵野会新座志木中央総合病院
      埼玉県

      平均評価:3.8

      体験記:3

      年収が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.5

      体験記:7