見学体験記

東京都

東京医科大学八王子医療センター

公開: 2025/05/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 採用試験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    往復の交通費を支給していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    研修は土曜日も隔週であり、土曜日の午後にはレクチャーなどもあるそうなので教育体制もしっかりしていそうと感じた。
    給料はあまり高くないが忙しすぎず、雰囲気もいいので働きやすそうだと感じた。
    地域研修では大島や屋久島にも行くことができるので魅力的だった。
    研修医の先生はほとんど寮に住むそうで、そういった点も楽しそうだと思った。15人の採用だが、東京医科大学から半分くらい採用されるので倍率は高いと感じる。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    大学病院の分院ということで診療科が揃っており、また市中病院のような側面もあるのでcommon diseaseも経験できると思い見学しました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 糖尿病内科

    8:40 集合
    9:00 糖尿病内分泌内科
    12:00 研修医の先生と昼食
    13:00 消化器内科、内視鏡見学
    15:00 病院説明
    16:00 解散

    試験時のスケジュール
    1日目

    午前 筆記試験
    午後 面接試験

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    腎臓内科

    外科系

    消化器外科

    注意点

    服装はスーツ、持ち物はメモ帳、白衣など。
    高尾駅からバスで病院まで行ける。

    病院・設備について5点

    立地はあまり良くないが、病院や寮は比較的綺麗で寮は1.5万と安い。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    コメディカルの方もみなさん挨拶してくれて雰囲気もすごくいい。
    研修医の先生方も親切でした。

    病院のおすすめポイント

    大学病院の分院なので色々な診療科を回ることができるため、まだ診療科を決めていない人には良いと思う。
    また、立地はあまりよくないが、雰囲気はとてもよいので人間関係を重視する方にもおすすめだと思う。
    忙しさは普通からややハイポくらいなので、ハイパー志望の方には向いていないかもしれない。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:3人
    質問内容

    志望動機
    チーム医療で大切なこと
    大学生活で大変だったこと

    筆記

    医師国家試験レベル
    県庁所在地など常識問題も数問

    小論文

    なし

    その他

    なし

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7

    病床数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属浦安病院
    千葉県

    平均評価:4.1

    体験記:4

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団荻窪病院
    東京都

    平均評価:4.8

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:22

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2