5点
5点
5点
5点
※5段階評価
往復の交通費を支給していただきました。
研修は土曜日も隔週であり、土曜日の午後にはレクチャーなどもあるそうなので教育体制もしっかりしていそうと感じた。
給料はあまり高くないが忙しすぎず、雰囲気もいいので働きやすそうだと感じた。
地域研修では大島や屋久島にも行くことができるので魅力的だった。
研修医の先生はほとんど寮に住むそうで、そういった点も楽しそうだと思った。15人の採用だが、東京医科大学から半分くらい採用されるので倍率は高いと感じる。
大学病院の分院ということで診療科が揃っており、また市中病院のような側面もあるのでcommon diseaseも経験できると思い見学しました。
8:40 集合
9:00 糖尿病内分泌内科
12:00 研修医の先生と昼食
13:00 消化器内科、内視鏡見学
15:00 病院説明
16:00 解散
午前 筆記試験
午後 面接試験
腎臓内科
消化器外科
服装はスーツ、持ち物はメモ帳、白衣など。
高尾駅からバスで病院まで行ける。
立地はあまり良くないが、病院や寮は比較的綺麗で寮は1.5万と安い。
あり
はい
コメディカルの方もみなさん挨拶してくれて雰囲気もすごくいい。
研修医の先生方も親切でした。
大学病院の分院なので色々な診療科を回ることができるため、まだ診療科を決めていない人には良いと思う。
また、立地はあまりよくないが、雰囲気はとてもよいので人間関係を重視する方にもおすすめだと思う。
忙しさは普通からややハイポくらいなので、ハイパー志望の方には向いていないかもしれない。
志望動機
チーム医療で大切なこと
大学生活で大変だったこと
医師国家試験レベル
県庁所在地など常識問題も数問
なし
なし