4点
4点
4点
4点
※5段階評価
初回の見学のみ往復の交通費代を頂けます。(上限2万円)
先生方がとても優しく、見学生を気にかけて色々話しかけて下さいました。ローテーションがかなり融通が効き、自分が好きなように9ヶ月も選択期間があり、その間茨城の分院や新宿の本院に行けたり、提携病院に行けたりします。また外病院以外はローテーションの科を何回でも2ヶ月前までに変えれることが出来るそうです。(自分で変更前と後の診療科に連絡する必要があるそうです。)
夏に本院を見学した際に、八王子医療センターの方もおすすめして頂いたからです。
8:30 集合
8:50 感染症科による感染予防講義
9:20 救急科でカンファレンスに参加
9:30 病棟見学
10:00 研修医の方とお話
12:30 研修医の方とお昼
13:30 小児科見学、上級医の方とお話
14:45 病棟見学
15:00 事務の方による病院説明&院内案内
16:00 解散
救急科
高尾駅からバスで10分くらいかかります。バスは10-20分間隔で通っていますが、余裕を持って移動することをおすすめ致します。
院内はとても広くて、すこし古めの場所もありますが、一部分ずつ新しく立て替えていく予定だそうです。また院内の食堂は美味しいと有名だそうです。
あり
はい
内部生と外部生は仲が良く、あまり外部差別もないと感じました。
南多摩地域における数少ない救命救急センターであるため、年間1500件の3次救急症例を受け入れているそうです。そのため手技もバリバリできて、上の先生によってはその先までやらせてくれるそうです。バリバリと3次救急の症例をみて、実力を付けたい方にはおすすめです。