見学体験記

東京都

杏林大学医学部付属病院

公開: 2025/05/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    研修医の方々が皆優しく、内部生外部生皆仲良くしているのが印象的でした。研修医室は机が一人一人あるタイプではないですが、特に困ることはないそうです。研修医の方から伺った話だと残業代はきちんと出すことができて、有給は少し申請が面倒くさいそうです。また研修医の方から伺った話だとマッチングはCBTの成績、ポリクリの内申書、推薦書、面接、小論文で決まるそうです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    都内にある大学病院で、先輩がおすすめしてくれたからです。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    9:20 外来棟入口集合
    10:30 NICU 回診
    13:00 お昼、病棟見学(小児科棟、救急)
    14:00 回診(一般病棟)
    15:00 研修医とお話
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    小児外科

    その他

    小児科

    注意点

    最寄りの吉祥寺駅から、バスに乗って行かないといけないので、時間に少し余裕を持って移動することをおすすめします。

    病院・設備について4点

    設備はNICUがあり、病床数も多いので小児科志望の方にはいいと思います。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    コメディカル、上級医の方は皆優しくて怖い人もいないと研修医の方からお聞きしました。また内部生以外の人もいて特に外部差別などは無さそうだと思いました。

    病院のおすすめポイント

    都内で給料も少なすぎない大学病院を探している人にはお勧めです。手取りで20-30万円くらいだそうです。また忙しい科はかなり大変なそうなので、ハイポすぎずに研修したい方にはおすすめだと思います。また吉祥寺は住みたい街ランキング上位で人気のエリアなので、そこに住むことが出来るのはいいなと思います。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:21

    病床数が近い
    • 初期研修
    奈良県立医科大学附属病院
    奈良県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
    大阪府

    平均評価:4.6

    体験記:11

    病床数が近い
    • 初期研修
    久留米大学病院
    福岡県

    平均評価:4.8

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    社会福祉法人 三井記念病院
    東京都

    平均評価:4.2

    体験記:19

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3