見学体験記

三重県

市立四日市病院

公開: 2025/04/11

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    食事補助

    病院食堂のチケットをいただきましたが、診療科の先生にご馳走になりました。

    訪問(参加)後の感想

    特に印象に残ったのは研修医の先生方の話しやすい雰囲気だった。QOLの高い研修生活を送れそうなイメージが湧いた。引っかかった点としては良くも悪くも四日市の雰囲気がそのままであった。人によってはその空気感が合わないこともあるのかなと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    自分の地元であり、昔お世話になった病院であったため。また三重県で救急、外科に強い病院という印象があったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 脳神経外科

    8:30 集合
    -12:30 オペ見学(術野)
    -13:30 昼食
    -17:00 救急外来見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科

    注意点

    駐車場料金の事前案内はないが、自身で受付の人に頼めば無料処理していただけます。

    病院・設備について3点

    全体的に設備は古く、オペ室も狭いと感じた。救急もスペースがやや狭いと感じた。救急車到着で最初に運ばれてくる部屋のすぐ近くにCT室などがあるのはいいと感じた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:3点

    救急では救急専門医の先生に教えていただけて、雰囲気も柔らかくとても勉強しやすそうな現場であった。コメディカルとの関係は基本的に和気藹々としていたが、ピリついていると感じる時もあった。

    病院のおすすめポイント

    救急を中心に考えている人にはおすすめだと感じた。研修医同士でゆったりとしている時間も見られ、のんびりと、ただし救急では忙しくしている様子であった。休みに関しては取りきれないほど多く、給与に関しても勝手に溜まっていくと仰っていた。QOLも重視したい人にはおすすめだと思う。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    大垣市民病院
    岐阜県

    平均評価:3.9

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    エリアが同じ
    • 初期研修
    三重県立総合医療センター
    三重県

    平均評価:4.2

    体験記:2

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10