見学体験記

東京都

国家公務員共済組合連合会虎の門病院

公開: 2025/04/04

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 採用試験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    全体を通して研修医の先生方がとても熱心で、それに上級医の先生方も全力で向き合ってくださる理想的な環境だと感じました。
    手技も1年目からどんどんやらせてもらえる上、上級医からのフィードバックも手厚そうです。知識面・手技面ともに、2年間でとても鍛えられるでしょう。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    人気ハイパー病院ということで、周りのレベルが高く、成長に繋がりそうな環境に惹かれました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:30 集合
    9:00 病棟・外来見学
    12:00 昼食
    13:00 病棟・外来見学
    15:30 夕カンファレンス
    16:00過ぎ 解散

    2日目 小児科

    8:30 集合
    9:00 病棟・外来見学
    12:00 昼食
    13:00 部長・医長と面談

    試験時のスケジュール
    1日目

    [採用試験]
    7:45 集合
    8:15-10:45 筆記試験(途中退出可)
    昼休み
    12:00 筆記合格発表
    13:00- 面接(2回)

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、血液内科、内分泌・代謝科

    病院・設備について5点

    2019年に新病院に移り、建物はとてもきれいです。全体的に明るい雰囲気です。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    明るく元気な研修医の先生が多いと感じました。上級医の先生方は教育熱心で、研修医の熱意に全力で応えてくださる印象です。
    研修医と看護師の間のコミュニケーションも円滑そうでした。

    病院のおすすめポイント

    病棟業務を通して内科力を鍛えたい人にとっては申し分のない環境だと思います。いわゆる"雑用"は多そうですが、次々と降ってくるタスクを処理することで、自ずと力がつきそうです。
    また、忙しい分給料も多めなので、モチベーションも保ちやすいかと思います。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:5人
    質問内容

    各コースの部長による面接と、医学教育部面接の2回。
    志望動機など一般的な質問が多い。雰囲気は少し重め。

    筆記

    内科・外科を中心とする選択肢式。英語問題もある。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:13

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    社会福祉法人 三井記念病院
    東京都

    平均評価:4.2

    体験記:19

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5