見学体験記

神奈川県

公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院

公開: 2025/03/26

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 1日見学体験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    うわまち病院ならではの研修内容が多く、たくさんのことを学べると感じました。研修医の先生方もやる気のある方が多く、病院全体が和やかな雰囲気でした。2025年3月から久里浜に移転し、新病院になるため設備面も充実しそうだと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    地域医療、総合内科研修に力を入れていると伺ったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    13:00 集合
    13:15 循環器内科見学
    14:30 救急科見学
    15:30 研修医室で説明
    16:00 研修医担当の先生にご挨拶
    16:30 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、総合診療

    その他

    小児科

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    先生方やコメディカルの方々との距離が近く、何かあった時にはいつでも頼れるような環境だと感じました。

    病院のおすすめポイント

    地域医療に力を入れていて、3ヶ月ある地域医療研修では、地域医療振興協会の協力病院などで研修ができるそうです。
    また内科6ヶ月のうち3ヶ月は総合内科で研修するため、先生方は忙しいけど勉強になるとおっしゃっていました。
    小児科が強く小児科志望の研修医の先生も多いとのことでした。
    米軍病院との合同カンファレンスも年に2回あり英語を勉強したい人にもおすすめだと思います。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      年収が近い
      • 初期研修
      高山赤十字病院
      岐阜県

      平均評価:4.5

      体験記:1

      年収が近い
        水島協同病院
        岡山県

        平均評価:3.9

        体験記:2

        病床数が近い
        • 初期研修
        医療法人財団 健貢会総合東京病院
        東京都

        平均評価:4.4

        体験記:15