見学体験記

東京都

東京北医療センター

公開: 2025/04/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:飯田さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    研修医の先生曰く、この地域医療期間は他の病院の地域医療あるあるの見学主体とは異なり、どこに行っても基本即戦力として扱われ、非常に忙しく充実した3ヶ月だとのことです。当直では救急医の先生ではなく、内科か外科の先生の下について当直を行います。1年目は比較的楽な外科に振り分けられることが多いそうです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    都内で有名病院のため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 総合診療

    9時集合
    カンファレンス参加
    12時研修医室で昼食
    15時 採用担当の先生とお話し

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    総合診療科が強い病院です。総合診療科では週1で発表があり、先生から色々質問攻めに合うらしいです。研修医の先生によると、その対策や準備にかなりストレスに感じているらしかったですが、総合診療科の先生に聞いてみたところそんな気負わないでもらって大丈夫だよという優しい雰囲気でした。毎週木曜日には2-3時間ほどハーフデイバックという勉強会を行っており、研修医全員が集まって若手の先生方たちとともに能動的に学んでいく機会があります。どの科を回っていてもピッチが取り上げられ業務が免除となり座学やハンズオンを行っているみたいです。さらに3ヶ月の地域医療診療があるのも特徴でこの点は人によって好き嫌いがはっきりわかれる点だと思います。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
      東京都

      平均評価:3.9

      体験記:13

      エリアが同じ
      • 初期研修
      • 専門・後期研修
      社会福祉法人 三井記念病院
      東京都

      平均評価:4.2

      体験記:19

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      黒部市民病院
      富山県

      平均評価:4.9

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      春日井市民病院
      愛知県

      平均評価:4.6

      体験記:5

      エリアが同じ
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15