見学体験記

神奈川県

医療法人社団明芳会横浜旭中央総合病院

公開: 2025/03/24

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:レイさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    お弁当を用意していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    研修医の先生に強い科を聞いたところ、「これが強み」というような強い科があまりない、と言っていた。強いて言うなら消化器内科、神経内科は強いかもしれないとのこと。呼吸器内科や糖尿病内科は先生が1人ずつしかおらず、それらを志望する人には向かない。小児、産婦、循環器は外部病院で研修する必要がある。外部研修が多いのを嫌がる人には向かないと思う。研修医の先生曰く、「みなし残業があり、月10万円が残業代として支払われるため、残業をしても残業代はつかない(10万円の給与にあたる時間を超えて残業すれば残業代はつくが、そこまで残業時間が多くなることはない)」とのことで、みなし残業制度があるのはデメリットだと思う。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    研修医に自分の出身大学の先生が多いと聞いたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:10 集合、着替え
    8:30〜9:00 研修医室で研修医と懇談
    9:00〜11:15 救急外来見学
    11:15〜12:00 研修医室で昼食、研修医と懇談
    12:00 終了

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    消化器内科、神経内科
    研修医の先生に強い科を聞いたら、強いて言うならこれと言われた。

    その他

    救急科
    二次救急だが救急搬送は多く忙しい。

    注意点

    複数の駅からバスが出ているので、自分の最寄りからどの駅に行くのがいいかよく調べると良い。

    病院・設備について3点

    すごく新しくもなければ、すごく古くもない。普通。病院内がとても寒かったという印象だけ残っている。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医同士はとても仲が良さそう。上級医は人によるようです。コメディカルとの関係はそれなりに良さそう。

    病院のおすすめポイント

    東京近郊、横浜に住みたい人で給料を多く欲しい人におすすめ。また、二次救急で忙しく働きたい人におすすめ。救急は二次だが比較的忙しく、学びになるよう。当直は月5〜8回で、当直に多く入れば手取り月給50万円ほどになる。平均手取りは大体35〜40万円/月と、横浜市内の他の病院と比べても給料が良いと思う。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:9

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人 五星会菊名記念病院
    神奈川県

    平均評価:4.5

    体験記:4

    年収が近い
    • 初期研修
    社会医療法人 愛仁会千船病院
    大阪府

    平均評価:4.9

    体験記:8

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      公立西知多総合病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:8