見学体験記

千葉県

千葉市立海浜病院

公開: 2025/02/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 1日見学体験
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    病院に併設されている食堂で使えるチケットをいただき、研修医室で研修生活についてお話を聞きながら食べました。

    訪問(参加)後の感想

    昼の説明会では、近年で移転に向けて病院機能を拡充しつつあることを強調されました。選択期間で千葉市立青葉病院に行く研修医も多いそうです。市立病院として青葉病院とのすみ分けはあるようで、内科系を一つの病院でしっかり学びたいという人には向かないかもしれません。ただ移転後の病院では少子化を見据えて高齢者医療にも力を入れていく、ということだったので今後環境が変わりそうな印象を受けました。小児科でしっかりした研修を行いたい人にはいい病院だと思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    首都圏にあり、小児科で有名な病院だったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:10 集合
    8:30 カンファレンス
    カンファレンス終了後 回診、病棟業務の見学
    10:30- NICU・GCUツアー
    11:30- 研修医室で昼食
    12:30- 副院長による研修の説明会
     時期や診療科にも寄るそうですが、5年生だと説明会終了後の解散が多いそうです。
     ご厚意でそのまま午後も見学させていただきました。
    14:00- 乳幼児健診・一般外来▶︎入院の見学
    16:00- 夕回診
    17:00頃 帰宅

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科、産婦人科
    小児の一般診療はほぼ全域をカバーしていました。常勤の小児外科医の先生もいて、院内で対応可能な範囲が広いと感じました。

    注意点

    ・白衣と聴診器をするように言われました。小児科の見学では肺炎や胃腸炎の子どもに対して実際に聴診させていただく機会もありました。
    ・小児科で見学を申し込みましたが、NICU・GCUもツアーしていただきました。ただ見学やローテーションの診療科として新生児科と小児科は区別されており、新生児科として見学を申し込むことも可能なそうです。

    病院・設備について4点

    病棟が古かったので4にしましたが、移転予定らしいです。研修生活にあたって設備的に足りないものは特に無さそうで、手術室も内装は新しいらしいです。見学の日は晴れで、病室から海が見えました。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    小児科部長の話では小児科志望の研修医は専攻医同様に経験を積ませる方針だそうです。実際、紹介受診の患児や乳幼児健診なども、研修医の先生が上級医の先生を受けながら診察を行なっていました。小児科医の数が多く、見学中は研修医だけでなく専攻医の先生方も症例の説明をしてくださいました。

    病院のおすすめポイント

    とにかく小児科が強い病院だという印象を持ちました。常勤の小児科医だけで約40名いるそうで、特定の大学医局に属しておらず様々なところから人が集まっていました。千葉市内だけでなく周辺の地域からも救急車を広く受けいれており、小児救急は小児科医がファーストタッチしていました。現病院でNICU 21床・GCU 25床を有するとのことで、新生児領域でも充実した研修が行えそうな印象を持ちました。2026年には、千葉県立幕張総合高校の横に新病院として移転が予定されているそうです。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:3人
    質問内容

    8月の平日に面接試験

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    病床数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
      柏厚生総合病院
      千葉県

      平均評価:3.5

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:16

      エリアが同じ
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      坂総合病院
      宮城県

      平均評価:4.3

      体験記:10