5点
5点
5点
5点
※5段階評価
病院に磐田駅目の前のホテルを予約していただきました。
他の病院と連続で見学したため、支給はしていただきませんでした。
食堂チケットをいただいた。
初期研修の2年間で大変力がつく研修ができる環境があると感じた。
特に上級医の先生方が皆さん指導熱心であることに加え、
同期の人数が多く切磋琢磨しながら成長できるとも感じられた。
設備が綺麗であることも大変魅力的であると感じた。
総合診療と家庭医の専門医の両方の受験資格が4年で得られる静岡家庭医養成プログラムに興味があり、
磐田市立総合病院で初期研修から一貫した教育を受け、地域に貢献したいと考えた。
ブラジル系外国人が多いことを考慮して、ホームページにポルトガル語表記があるなど、インクルーシブに他で見たことがないほど熱心に取り組まれていると感じたことも志望動機の一つ。
8時15分集合
循環器内科見学
循環器内科、総合診療、家庭医
後期研修への接続がしっかりしているから。
磐田駅北口①番のりばで「磐田市立病院行き」7時41分発に乗ると、
病院到着は8時12分となるほど駅から遠いことに注意。
病院の建物が新しいことに加え、設備も充実している。
あり
はい
上級医の先生方が熱心なことに加え、若手の専攻医に相談する機会が多いとのことだったので。
週に1回はレクチャーなどあり。
縫合練習キットや冷蔵庫、電子レンジのある研修医室あり。
図書館あり。文献検索は可能。
白衣は業者が洗濯。
研修棟が完成。
エコー室では技師に教えてもらえる。
シミュレーションセンター、マッサージルームあり。
医師住宅、レストラン、カフェスペース、売店などあり。
当直は平日は研修医2、救急医2。
夜間等は内科当直、外科当直、研修医2。
平日当直すると翌日は午前中で帰れる。
宿舎は自己負担18000円/月。
3年目残った人は多い。