見学体験記

東京都

JR東京総合病院

公開: 2025/03/14

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.7
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    穏やかな先生が多く、働きやすい環境であると感じました。優しく教えてくださるので、質問をしやすいと思いました。土曜日の午前だけ勤務する週もあるようで、その点はデメリットだと思います。忙しくないことと立地を考慮すると総合的に良い研修先であると感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    新宿駅近くと立地が良く、建物も新しくなるため魅力的であると感じた。また、東大附属病院のたすきプログラムの人気派遣先であるとも聞いた。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 神経内科

    8:45 集合
    9:00-11:30 病棟見学、研修医の先生とお話
    11:30-11:45 診療科の先生とのお話

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、呼吸器内科、消化器内科

    注意点

    病院が建て替え中のため、見学時は建物への道順の案内メールをよく見ておくと良いと思います。
    診療科によっては午後まで見学を行うと聞いたので、注意してください。

    病院・設備について5点

    スタッフの皆様がとても優しく教育熱心です。研修医のつながりも強すぎず弱すぎずといった印象を受け、心地よい距離感であると感じました。自分の時間も十分にあるように感じましたが、ハイパー思考の人は向かないと思います。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:5点

    上級医の先生が優しく、研修医の先生に丁寧なフィードバックを行っている点が印象的でした。研修医は真面目に仕事に取り組んでおり、仲も良好だと感じました。

    病院のおすすめポイント

    まず立地が良く、綺麗な病棟で働きたい人におすすめです。給料は高すぎず安すぎずといった印象です。忙しい印象は受けなかったので、自分の勉強する時間やプライベートの時間が欲しい人にもおすすめです。ハイパー思考の人や、頻繁に研修医同士で飲み会をしたいようなタイプの人には向かないと思います。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団荻窪病院
    東京都

    平均評価:4.8

    体験記:1

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    • 専門・後期研修
    社会福祉法人 三井記念病院
    東京都

    平均評価:4.2

    体験記:19

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5