見学体験記

愛知県

独立行政法人 労働者健康安全機構 中部ろうさい病院

公開: 2025/01/29

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      2

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    QOLを重視したい人にはかなり良い病院だと思う。救急科では日中でも常に上級医の先生がいるわけではなく呼び出さないといけないので研修医がかなり判断をする必要がある。内科系疾患が多いので内科系救急には強くなれそう。仕事とプライベートは切り離していそうな先生が多かったので区切りをしっかりとつけたい人にはかなりおすすめの病院だと思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    愛知県で探しており、レジナビでたまたま見たページで魅力に感じたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 腎臓内科

    9時ごろ:集合
    腎臓内科見学
    12時ごろ:お昼(コンビニ弁当を研修医待機場所で)
    救急科見学、寮を見せていただいた。
    16時ごろ解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、腎臓内科、アレルギー・リウマチ科

    注意点

    普段通りの見学のようをしていけば大丈夫。

    病院・設備について4点

    すごく新しいというわけでもないが、掃除は行き届いており研修医の先生も不満はなさそうだった。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:2点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医同士の関係はよくも悪くもドライな関係に感じた。勤務中のコミュニケーションはしっかり取られていた。

    病院のおすすめポイント

    名古屋の南部にある病院で、給料は愛知県の中でもかなり良い方である。寮の貸し出しもあり安く住めるのでQOLの点では非常に充実していそうだった。近くにショッピングモールもあるので便利だと思った。腎臓内科はかなり強く、ローテート中はかなり力がつくそうである。自分の時間を大切にしたい人におすすめ。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    病床数が近い
    • 初期研修
    独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
    東京都

    平均評価:3.9

    体験記:15

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
      川西市立総合医療センター
      兵庫県

      平均評価:4.0

      体験記:1