見学体験記

大阪府

近畿大学病院

公開: 2024/12/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    • 採用試験
    総合評価
    3.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      3

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    初期研修をある程度充実させたいので、大学病院としてはありだと思いました。あとは、施設や病院の立地の問題などは近々移転するので、クリア出来ると思いました。そのため、初期研修自体はここでしてみたいと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    病院実習としてローテしました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    9時集合
    外来見学、病棟実習、レクチャーなど
    4時頃解散

    試験時のスケジュール
    1日目

    9時集合 オンラインで小論文(30分)
    10時から順次 オンラインで面接

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、腫瘍内科

    外科系

    外科

    その他

    泌尿器科、救急科

    注意点

    ・最寄り駅から歩くのはかなり厳しいので、バス移動となると思います。余裕をもって、行動することをオススメします。

    病院・設備について3点

    病院自体はとても古いです。ヒビなどもチラホラあるので、耐震性には不安があります。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:3点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医の方は優しい方が多いですが、上級医との距離感はあるように感じました。

    病院のおすすめポイント

    南大阪の唯一の大学病院ということもあり、救急件数はとても多いです。そのため、救急中心に研修したいと考えている方にはとてもおすすめしたいと思います。また、ローテにはとても自由度の高い感じがするので、診療科が決まってない方にはおすすめです。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:3人
    質問内容

    志望動機、診療科、将来の進路、長所など

    筆記

    性格診断テスト

    小論文

    30分で800字でした。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1

      平均救急数が近い
        国立病院機構 水戸医療センター
        茨城県

        平均評価:-

        体験記:1

        平均救急数が近い
          社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
          三重県

          平均評価:4.7

          体験記:3

          病床数が近い
          • 初期研修
          獨協医科大学埼玉医療センター
          埼玉県

          平均評価:4.1

          体験記:16

          年収が近い
          • 初期研修
          東名厚木病院
          神奈川県

          平均評価:4.2

          体験記:2

          病床数が近い
            日本大学医学部附属板橋病院
            東京都

            平均評価:-

            体験記:2