この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
3点
3点
3点
3点
※5段階評価
お弁当がもらえる。
三重大学出身が過半数で、他大学出身の定員が少ないが仲は良さそう。しかし見学時にしっかりと一学年上の先輩の雰囲気を見て、自分に合うかを見ておくことが大事だと思った。働く上でQOLは高そう。当院にない科は近隣の病院(市立四日市病院など)で研修できる。近鉄四日市駅、近鉄阿倉川駅、近鉄富田駅周辺に住む人に分かれる。寮はないが、住宅手当がもらえる。
二次救急であり、救急が忙しくない点。また、消化器内科・外科が強いと聞き興味を持った。
見学の開始時間が遅く(10時台)、遠方からの学生にも優しい。見学終了時刻も人によるが13時から14時で、かなり短い。見学自体も研修医の先生たちとのお話や質問がメインであり、ゆったりしたペースで行われる。研修医の先生方もかなりゆったりして勤務している様子だった。
消化器内科
消化器外科
病院の施設は古い印象。研修医室は独立している。健診センターがあり、そのおかげで職員の給料が高いとのこと。
あり
はい
三重大学出身者が過半数で、その他の大学出身者が毎年2人くらいいる。仲はよさそう。個人のプライベートを尊重している様子だった。
ハイポに働きたい人におすすめ。二次救急で当直も月に1、2回なので体力的に自信のない人にもおすすめ。かなり給料も高く、また時間外の手当てや住宅手当もあるため、プライベートを充実できる様子だった。外科、消化器内科、麻酔科などが後期研修で残れる。