見学体験記

東京都

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院

公開: 2024/12/09

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 採用試験
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    緊張こそしましたが和やかな面接試験でした。筆記試験は思ったよりも時間がないので、スピーディーに問題を解き、小論文を書き上げましょう。私の近くの席の人は小論文が書き終わらなかったと言っていました。お題は去年も今年もよくあるテーマでした。

    病院を選んだきっかけ
    採用試験

    実家から近く、雰囲気が良かった。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 その他

    集合 面接時間の少し前
    面接 15分
    帰宅

    試験時のスケジュール
    1日目

    集合し、控え室で待機した。
    この控室は研修医の先生方が控えられており、和やかな雰囲気で、少し雑談できる環境であった。
    面接は特に変わったことは聞かれず、一般的なことを聞かれた。先生方が6人程度いらっしゃった。
    面接は15分くらい?だったと思います。
    この病院は面接の少し前に筆記試験があり、その筆記試験を突破しないと面接を受けられません。筆記試験の対策をきちんとすることがおすすめです。

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    消化器外科、脳神経外科

    注意点

    筆記試験は筆記用具があちらで用意してありました。
    (鉛筆と消しゴム)
    面接試験の時は特にいるものはありません。

    病院・設備について5点

    近くに公園があり、春は桜が綺麗なところだと思います。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医の先生方は和気藹々としていて、仲が良さそうでした。

    病院のおすすめポイント

    人と仲良くできる、コミュニケーション能力がある人、きちんと真面目に研修できる人を求めているんだなと思いました。
    どの科も先生が教育的だと思います。ここは隔週?で土曜日勤務があります。駅からは遠いのでバスを使いましょう。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人財団荻窪病院
    東京都

    平均評価:4.8

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    黒部市民病院
    富山県

    平均評価:4.9

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      千葉徳洲会病院
      千葉県

      平均評価:4.5

      体験記:5

      年収が近い
        水島協同病院
        岡山県

        平均評価:3.9

        体験記:2