見学体験記

京都府

武田総合病院

公開: 2025/03/03

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 複数日見学体験
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      3

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    病院の雰囲気はとても良かった。医局の偏りもなく、研修しやすそうな環境だと思った。ここで研修をしたら普通に良い医師になれるだろうと感じた。予想よりも施設が古かった。高齢者の患者さんがかなり多かった。仕事もプライベートも充実できそうだった。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    関西圏で総合診療に力を入れた病院で研修したいと考えており、先輩にこの病院のことを教えていただき見学することになった。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 総合診療

    8:45集合
    9:00-12:00総合診療見学
    13:00-救急見学
    17:00終了

    2日目 総合診療

    1日目と同様

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療
    研修医の先生から総合診療が強いというお話を聞いたから

    注意点

    病院内に食堂と売店はあるが規模が小さいためお昼ご飯の用意を自分でしておくのもありだと思う。

    病院・設備について4点

    研修医の先生や指導医の先生はとても優しく親身になって質問に答えてくださった。それぞれ熱意を持って働いているように感じたが、ブラックではなくそこが良い点だと思った。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:3点

    研修医同士は少人数の分仲が深まるとおっしゃっていた。研修医室が独立している分他の先生方との関わりは個人個人によって程度が違うのではないかと感じた。

    病院のおすすめポイント

    二次救急病院なので救急で大きな外傷などはほとんど来ないが、高齢者の緊急疾患はかなり見れると感じた。総合診療も指導医の先生にフィードバックをもらいながら初期研修医が主体となってやれるので、総合診療に力を入れたい人にはとても良い環境だと思った。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    年収が近い
    • 初期研修
    川崎市立川崎病院
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:19

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2