4点
-点
-点
-点
※5段階評価
見学するまではハイパー病院ということもあり少し怖い印象があったが、研修医の先生はどの先生も素晴らしい先生ばかりで、目指したい医師に成長できる環境が揃っていると感じた。滋賀という土地柄もあり、温かい雰囲気も魅力的。
関連病院であり、救急に力をいれている病院として有名であったからです。
8:10 病院集合時間
救急カンファレンスに参加後、各診療科の見学開始
決まったスケジュールはなく、研修医の先生について見学させていただく形となる
お昼も研修医の先生と食べることができ、研修医室でお話することもできた
17:00 見学終了(終わり次第)
循環器内科
見学者も多いようである。
救急科
救急科の体制が手厚く、非常に勉強になる環境であると仰っていた。
栗東駅からかなり遠く、手原駅からはやや近いが手原駅のある草津線は本数が少ない。
自家用車での見学が許されているので、車で行くのも有効だが病院付近は非常に混雑するらしい。
病院全体が明るく、非常に綺麗であった。構造としてもわかりやすい。
あり
はい
救急に力をいれて研修をしたいという人が集まる病院と感じる。いわゆる体育会のハイパー病院に分類されているが、研修医の先生をみると至極納得できた。3次救急であり外傷も多いことから、落ち着いてじっくり診るよりたくさん経験したい人におすすめ。