見学体験記

大阪府

耳原総合病院

公開: 2025/03/03

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    民医連と聞いていたが、研修後の進路は自由で民医連関連の病院に必ず行くわけでは無さそうだった。最近は人気が上昇しており募集人数の枠も増員されている。病院説明会で教えていただいた研修内容と病院見学の際の印象も相違なく、医師の基盤はしっかりと身につくと感じた。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    合同の病院説明会の際に積極的に勧誘されており、研修医の教育に重点を当てたプログラムだと感じたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8時20分集合、朝礼参加、麻酔科見学、12時昼食、13時救急カンファレンス、13時半からER見学、17時フィードバック

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    総合診療
    救急搬送件数が多く、2次救急メインに幅広く対応されている。

    その他

    産科
    お産が多く、驚いた。

    病院・設備について5点

    病院内はとても開放的で明るく、壁にアートがあったりと窮屈にならず、患者さんにとっても医療者にとっても穏やかで過ごしやすい環境だと感じた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    上級医の先生方や看護師の方々など皆寛容で、教えることを厭わない雰囲気が院内全体にあった。研修医の先生方が積極的に質問する様子も見られた。

    病院のおすすめポイント

    学ぶ姿勢が強い人、やる気がある人にはいくらでも学ばせてもらえる環境。救急に関しても、搬送件数が多いのでcommon diseaseの対応もしっかり身につきそう。見学した際の昼に、直近の救急搬送症例の鑑別と対応を議論する症例会があり、この病院ならではだと感じた。また福利厚生もしっかりしていて、女性には生理休暇もあり働き方にはとても寛容そうだった。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    病床数が近い
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    年収が近い
    • 初期研修
    高山赤十字病院
    岐阜県

    平均評価:4.5

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    年収が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2