見学体験記

静岡県

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター

公開: 2024/11/06

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    掛川駅前のホテルを用意してもらえる。

    食事補助

    見学では食堂のチケットが出るが、実習では出ない。

    訪問(参加)後の感想

    研修後も引き続き残ってくれる人を積極的に採用したいように感じた。実際2023年度修了の研修医は大半が3年目以降も残って後期研修を行っている。面接の際もそれが一つのポイントになると思う。
    他の病院と比べて研修医室にいる研修医が比較的多いように感じた。自分次第だとは思うが、ハイパー志向の人はあまり向かないかもしれないと思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学、実習

    静岡県内での初期研修を考えていて、大学の実習でも選択できたため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    病院見学のスケジュール
    8:20頃 集合・説明・着替え
    8:30頃 院長面談
    9:00頃 内科見学
    12:00頃 研修医と昼食
    13:30頃 救急科見学
    16:00頃 病院案内・研修説明
    17:00頃 帰宅

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    外科、消化器外科

    注意点

    事務の方の対応が遅めなので、余裕をもって連絡したほうが良いです。返信が無ければリマインドメールや電話をしても良いと思います。

    病院・設備について4点

    比較的新しい病院で設備は奇麗である。研修医室も独立しており、ゆっくり休める環境である。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医室で研修医が集まって仲良く歓談している様子がみられた。救急でコメディカルと研修医と話しているところに同席することがあったが雰囲気が良かった。

    病院のおすすめポイント

    見学時に院長面談があるが、院長の熱意をこれほど感じた病院はなかった。その熱意に応えて研修したいと思う人にはとても良い環境だと感じた。
    病院は新しく、これから新棟も建築されるので、今後さらに設備が整っていくと思う。最新の設備を研修医のうちから体験したい人にも良いと思う。
    救急は2年次になると研修医の判断で帰せるようになるので、自主性を重んじたい人に良いと思った。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.3

    体験記:1

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      病床数が近い
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
      東京都

      平均評価:3.9

      体験記:13

      年収が近い
        社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
        三重県

        平均評価:4.7

        体験記:3

        年収が近い
        • 初期研修
        八戸市立市民病院
        青森県

        平均評価:4.5

        体験記:8