見学体験記

愛知県

愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院

公開: 2024/10/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂で使用できるプリペイドカードをいただいた。見学後、研修医の先生方と夕食を食べた。

    訪問(参加)後の感想

    研修医の先生が、カルテ記載・オーダー・診察・処置まで自分でテキパキこなされていて、この病院で研修を行えば十分な実力が身につくのだなと感じた。
    丁寧な指導を受けながら、段階を踏んで成長していける環境であり、豊富な症例を1つ1つ無駄にせず経験していけると思った。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    去年脳神経内科を見学した際に、その手厚い指導体制と豊富な症例に大変魅力を感じ、この病院は着実に成長できる環境であると思い2回目の見学を申し込んだ。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:30 集合
    9:30 救急外来 見学
    13:00 食堂で研修医の先生と昼食
    13:30 救急外来 見学
    17:30 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、循環器内科、神経内科

    その他

    救急科

    病院・設備について5点

    最新の設備が揃っており、非常に綺麗。
    救急外来は救急車4台を同時に受け入れ可能であり、ドクターヘリの受け入れも行っている。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医の先生同士は大変仲が良く、研修医室でリラックスしてお話しされている様子や、症例についても相談し合う姿がみられた。
    指導医の先生方に相談しやすい環境であり、横だけでなく縦の関係性も良いと感じた。
    コメディカルの方々も優しく、研修医の先生方ともコミュニケーションを十分に取りながら連携して対応されていた。

    病院のおすすめポイント

    救急外来は救急専門医の先生を含め、研修医以外の上級医の先生が常に数人いらっしゃるため、相談しやすく安心した環境で研修できると感じた。
    救急症例が多く結構忙しい印象ではあるが、上級医の先生方や看護師さんなどスタッフの人員が豊富で、チームワークも良く連携して対応されていて、ストレスなく仕事ができそうであった。
    指導医の先生方は優しく丁寧に指導されていて、相談しやすい環境だと感じた。

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:13

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    岸和田徳洲会病院
    大阪府

    平均評価:4.5

    体験記:11

    エリアが同じ
    • 初期研修
    名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院
    愛知県

    平均評価:4.1

    体験記:10

    病床数が近い
    • 初期研修
    八戸市立市民病院
    青森県

    平均評価:4.5

    体験記:8

    エリアが同じ
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8