見学体験記

大阪府

医療法人藤井会 石切生喜病院

公開: 2024/10/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    3.8
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      4

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    研修医の方に食堂に連れていっていただけました

    訪問(参加)後の感想

    手技なども色々させてもらえそうなので、2年間でかなりの力がつくように感じました。その一方で、男女観や働き方などにおいて、従来の考え方を残す先生がいるようにも思えました。
    研修医の方々の雰囲気もよく、研修医ルームも独立しているので、ほどよくリフレッシュしながら研修できるように感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    所属している大学医局の関連病院だったから

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:45集合
    9:00救急見学
    12:00昼食
    13:00研修センターの偉い人と面談
    15:00外科の先生とお話
    16:00解散

    試験時のスケジュール
    1日目

    面接(1対5)
    小論文(事前に提出する形式)
    らしいです

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    外科
    病床数の割に色々な科が揃っているから

    病院・設備について3点

    施設はやや古いと感じた。
    しかし、ダヴィンチなども導入されており、研修する上で不都合は特にないように感じた。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:4点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    関連医局である市大(公立大)出身の研修医が半分ほどおり、先生方も市大医局・出身の先生が多めと感じ、アットホーム感が強いかなと感じた。
    救急では、外勤の先生と一緒に勤務し、色々な先生と交流できると感じた。

    病院のおすすめポイント

    市大医局の中では有数の外科が強い病院であり、外科医になりたい人には特にオススメだと感じました。
    研修医の数も6名程度と、多くはなく、ローテを1人ずつで回ることが多いので、指導医とより深い関係を作れると思います。

    試験内容
    面接
    学生:1人
    面接官:5人

    あなたへのおススメ

    年収が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    エリアが同じ
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人 愛仁会千船病院
      大阪府

      平均評価:4.8

      体験記:7

      平均救急数が近い
        国立病院機構 水戸医療センター
        茨城県

        平均評価:-

        体験記:1

        病床数が近い
        • 初期研修
        高知県立幡多けんみん病院
        高知県

        平均評価:5.0

        体験記:1

        年収が近い
        • 初期研修
        八戸市立市民病院
        青森県

        平均評価:4.5

        体験記:8