見学体験記

愛知県

愛知県厚生農業協同組合連合会 江南厚生病院

公開: 2024/10/23

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂で利用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    救急も研修ローテも無理のない範囲でしっかり学ぶことができる環境が整っているなと感じました。採用に力を入れていて夏休み中には毎日たくさんの学生が見学に来るという話を伺い、人気があるなという印象を受けました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    3次救急病院で研修先を探している中で当直回数や研修医数などバランスが良いと思ったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 呼吸器内科

    8:30 集合
    9:00 研修医室で初期研修医の先生から話を伺う。
    12:00 昼食
    13:00 気管支鏡検査を見学。
    16:00 救急見学。
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    呼吸器内科、血液内科

    外科系

    整形外科
    脊椎の手術が全国的に見ても強いらしいです。

    注意点

    ・申込時に来るメールには持ち物として白衣、聴診器、筆記用具が指定されているが、大学で使用している名札も必要です。
    ・8:30集合の場合、8:01着のバスで行くことになり30分待つ必要があるため自家用車の方が便利だと思います。

    病院・設備について4点

    研修医室がとてもきれいでした。富士通のカルテを使用していて使いやすそうでした。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    忙しすぎるのはきついけど、しっかり救急をやりたい人におすすめだと思います。研修医は出身大学の偏りがなく県外も含めて多方面から来ていました。神経内科が存在しないため、内科全般とか広く将来を考えている人よりは志望科がある程度定まっている人の方が合っていると思います。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    名古屋徳洲会総合病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:41

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構京都医療センター
    京都府

    平均評価:4.2

    体験記:6

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    順天堂大学医学部附属練馬病院
    東京都

    平均評価:4.5

    体験記:7

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    病床数が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10