見学体験記

千葉県

独立行政法人 労働者健康安全機構 千葉労災病院

公開: 2024/10/21

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    交通費補助

    千葉県の交通費補助があります。

    食事補助

    お弁当とお茶をご用意していただきました。

    訪問(参加)後の感想

    診療科の見学というよりは、研修医の先生の業務の見学がメインになってしまったので、次回は外科系の見学をしたいなと思いました。職員の方も優しい方が多く、ぜひ働きたいと感じました。救急外来でもファーストタッチが研修医というのも魅力的でした。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    千葉県で診療科が多く、救急に力を入れている地域の中核病院を探していたためです。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:30 集合
    9:00 研修医の先生に病院内を案内していただく
    10:30 研修医の先生の業務につきそう
    11:30-12:30 研修医室でお昼ごはんを食べながら研修医の先生と歓談
    13:00 研修担当の先生からプログラムの説明
    15:00 研修医の先生にしばらく付き添ったあと解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    外科系

    外科、消化器外科
    外科に力を入れているとおっしゃっていた

    注意点

    特に帰りのバスがあまりないため、それを気にしながら解散させてもらったほうがいいかもしれません。

    病院・設備について4点

    すごく綺麗とは言えないが(普通くらい)、設備は整っており、手術室にはダ・ヴィンチなどの最新機器もあるそう。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医同士は話している感じから仲が良さそうな感じを受けた。上級医の先生へのコンサルもすんなりされており、良好な関係なのだと感じた。他職種の方ともあいさつをよく交わしていたため、雰囲気はよいのだと思います。

    病院のおすすめポイント

    診療科が多く、内科は神経内科や血液内科もある(腎臓内科はない)ため幅広い疾患をみたい人におすすめです。当直明けもすぐ帰れるらしく、給料も高いためワークライフバランスもいいと思います。夏休み制度もあるみたいです。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    年収が近い
    • 初期研修
    春日井市民病院
    愛知県

    平均評価:4.6

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
        学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院
        千葉県

        平均評価:5.0

        体験記:1

        年収が近い
        • 初期研修
        黒部市民病院
        富山県

        平均評価:4.9

        体験記:3