この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。
4点
5点
3点
4点
※5段階評価
昼食を研修医の先生に奢っていただきました。
もう少しアクセスが良ければかなり良いと言う印象だった。バスは本数がそこまで多くなく、電車で横浜や新横浜に休日は出るらしい。
襷掛けで、横浜市立大学からきている先生も一定数おり、研修医の数としては適量に感じた。
救急科をみっちり勉強できるから。
8:45集合
9:00施設案内
10:00各診療科に別れる
12:00昼食兼懇談会
13:00午後の診療科
16:30解散
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腫瘍内科、糖尿病内科、腎臓内科、心療内科、総合診療、感染症内科、内分泌・代謝科
救急科
大船や戸塚駅からかなり距離があるのでバスで行くのが良いが、バスはかなり予定時刻よりも遅れており、20分前に着くくらいの時間で行った方が良かった。
救急科が思っていた以上にかなりハードそうだった。
カンファレンスでは泣く研修医もいるとうかがいました。
あり
はい
研修医の方は気さくで、話しやすかった。
上級医は若干怖い感じの人はいた。
基本的にハイポで研修したいが、3ヶ月だけハイパーで頑張れそうと思う人に向いていると思う。救急科の間は休日も出勤したり勤務時間内でもかなり密度の濃い研修のようで向き不向きがかなり別れる点だと感じた。
反面かなり力はつきそうだった。3年目以降で困ることはなさそう。