見学体験記

神奈川県

国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院

公開: 2024/10/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂で利用できるチケットをいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    明るくて元気な研修医の先生が多かったです。救急当直がかなり忙しく、じっくり考えて一例一例対応するというよりも、まずは目の前の命を救うことに重きをおいていると感じました。ゆっくり考えるタイプの人よりも、まずは手を動かして手技を身につけたい、と考えている人に合っているように思いました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    救急に力を入れており、手技の経験をたくさん積める病院だと伺い関心を持ちました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    8:20 集合
    8:30 救急科の先生から説明
    9:00 ER
    11:00 昼食
    12:00 研修医の先生からプログラム説明
    13:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科

    その他

    救急科

    注意点

    持ち物は白衣と名札でした。大きめのロッカーを貸してくださいました。

    病院・設備について3点

    病院はやや古い建物でした。寮は築30年で古く、人を呼ぶのは難しいとおっしゃっている先生もいました。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    研修医室で和気藹々としている様子が印象的でした。1年目2年目の仲が良く、一緒に出かけることも多いと伺いました。指導医の先生は優しい方が多く、相談しやすいとおっしゃっていました。

    病院のおすすめポイント

    元気で明るい研修医が多い印象でした。やりたいと言えば基本的にやらせてもらえる環境で、「やってみる?」と尋ねられた際に積極的にやりますと言うタイプの先生が多いとおっしゃっていました。仕事終わりや休みの日も研修医同士で過ごしたい人に向いているように感じました。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    医療法人 五星会菊名記念病院
    神奈川県

    平均評価:4.5

    体験記:4

    病床数が近い
    • 初期研修
    国立病院機構京都医療センター
    京都府

    平均評価:4.2

    体験記:6

    年収が近い
      高槻赤十字病院
      大阪府

      平均評価:-

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院
      神奈川県

      平均評価:4.4

      体験記:9

      病床数が近い
      • 初期研修
      国立病院機構東京医療センター
      東京都

      平均評価:4.7

      体験記:30