見学体験記

神奈川県

けいゆう病院

公開: 2024/10/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.3
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      3

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    訪問後の感想としては、立地のわりにそこまでボリュームが大きいわけでないのに驚いた。ただ給料は抜群によく、当直後もすぐに帰れる等QOLは非常に高そう。初期研修の段階でガチガチにやるハイパー病院出身者で少しじっくりやりたいと思うようなタイミングでくるのがいいのかなと思う。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    大学病院以外でシニアレジデントとして働ける場所を探していたので、実家の地元に近いここを見学先に選んだ。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 内科

    集合は13時30分に2階の人事課。
    その後、希望のサブスペの診療科を見学。シニアレジデントと面会した後、プログラムの説明を受けて終了。全部で2時間半ぐらいだった。

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、消化器内科

    注意点

    交通費の補助はなし。服装はスーツで、見学中は白衣を着た。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:3点
    コメディカルとの関係:5点

    初期研修医としては良い場所なのかもしれないが、専攻医と指導医との関係性は不透明な部分があり、良さそうだと判断できるポイントがなかった。

    病院のおすすめポイント

    立地もあってか患者はそれなりにいるようだが、周りにも急性期の病院が複数あり緊急を要するような患者は大体そちらに行くらしくあまりけいゆう病院に来ない。専攻医として手技を身に着けるためタイミングで行く病院かと問われると微妙で、専門医としての資格をとって後に来るような病院かと思われる。ただ、ガツガツ働くのではなくゆっくりじっくり働きたい専攻医にとってはいい病院かと思う。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    高知県立幡多けんみん病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:1

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    京都済生会病院
    京都府

    平均評価:4.6

    体験記:6

    エリアが同じ
    • 初期研修
    神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:5

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:12