見学体験記

三重県

松阪市民病院

公開: 2024/08/28

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.8
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    駅近くのホテルを手配してくださいました。朝食付きで、非常にありがたかったです。

    交通費補助

    往復の交通費を支給していただきました。

    食事補助

    お昼はお弁当をいただきました。

    訪問(参加)後の感想

    給料も三重県の中でトップクラスに高い病院です。ただ、2~3年後に済生会と合併の可能性があり、合併した後は雇用形態が変わる可能性があるとのことでした。
    日中の救急はあまりやることがないそうですが、夜間の当直では様々な疾患を見ることができます。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    オンオフがはっきりしていて、手技をたくさんできるところに魅力を感じ、病院見学を申し込みました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 呼吸器内科

    8:15 集合
    8:30 呼吸器内科見学
    12:00 医局でお昼ご飯
    13:00 呼吸器内科見学
    17:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科、呼吸器内科、消化器内科

    注意点

    ・聴診器を持っていくといいと思います
    ・検査に入る可能性があるのでスクラブを持参するといいと思います
    ・駅から離れているので、バスの時間を調べる必要があります

    病院・設備について4点

    病院自体は新しいというわけではありませんが、掃除がされており清潔感がありました。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    研修医同士でご飯を食べに行くことも多いようでした。また、コメディカル方と医者が笑顔で会話している姿が印象的でした。指導医の先生方も非常にやさしく、質問がしやすい環境だと思います。

    病院のおすすめポイント

    オンオフがはっきりしているという点、オンコールがないという点から、QOL重視の方にはお勧めの病院です。呼吸器内科、消化器内科に強く、研修医のうちから希望すれば気管支鏡や内視鏡をやらせてもらえるとのことでした。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
    東京都

    平均評価:3.8

    体験記:5

    エリアが同じ
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      エリアが同じ
      • 初期研修
      三重県立総合医療センター
      三重県

      平均評価:4.2

      体験記:2

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      坂総合病院
      宮城県

      平均評価:4.3

      体験記:10

      年収が近い
      • 初期研修
      社会医療法人 愛仁会千船病院
      大阪府

      平均評価:4.9

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6