見学体験記

静岡県

順天堂大学医学部附属静岡病院

公開: 2024/08/14

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    職員用宿舎を用意していただきました。

    交通費補助

    往復交通費を支給いただきました(遠方だったが、充分賄える金額。領収書提出不要。)

    食事補助

    昼食分を病院食堂で利用できるチケットとして頂きました。

    訪問(参加)後の感想

    初期研修の先生がしっかりと時間を作ってお話くださり、わざわざ自分とバックグラウンドの似た研修医の方を紹介してくださったりもしたので、学生にとても親身な先生たちばかりでとても嬉しかったです。観光地なので若い方の外傷なども多く、症例のバラエティ豊かで良い経験がつめそうです。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    合同説明会で話を聞いて、救急は忙しいが力がつくとのことだったので、どの程度力がつくのか見てみたかったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 救急科

    7:50 受付集合
    8:30 救急科見学(カンファ、回診)
    12:00 研修医の先生とランチ
    13:00 泌尿器科見学(オペ、生検)

    注意点

    ロッカースペースが狭いため、もし荷物を少なくできるなら少なくした方が良いと思います。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    入職が浅い研修医1年目の先生が大学の同級生かと思うくらい仲良くされていてとても雰囲気が良かったです。

    病院のおすすめポイント

    大学と市中病院のまさに良い所どりという感じでした。大学病院ならではの高い専門性や落ち着いた風土に加え、まず自大学病院ではお目にかかれないような救急症例がたくさんありました。自分でハイパーにしようと思えばいくらでもできる豊富で重症度もさまざまな救急はとても魅力的です。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
      国立病院機構静岡医療センター
      静岡県

      平均評価:-

      体験記:1

      年収が近い
        高槻赤十字病院
        大阪府

        平均評価:-

        体験記:1

        エリアが同じ
        • 初期研修
        静岡赤十字病院
        静岡県

        平均評価:4.7

        体験記:17

        エリアが同じ
          独立行政法人労働者健康安全機構 浜松労災病院
          静岡県

          平均評価:4.8

          体験記:1

          平均救急数が近い
          • 初期研修
          医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
          大阪府

          平均評価:4.3

          体験記:1

          平均救急数が近い
          • 初期研修
          医療法人財団 健貢会総合東京病院
          東京都

          平均評価:4.4

          体験記:15